” マイナンバー相談 ” のフリーダイヤル設置!!
- 2015-10-31(12:10) /
- 未分類
昨日(10/30)午後、政府は
マイナンバー制度に関する問い合わせや相談に対応するため、
新たに無料のフリーダイヤルを設置することを発表しました。
その番号は、
0120-95-0178
です。
*受付:平日の午前9時半~午後10時、土日祝の午前9時半~午後5時半
<年末年始の12月29日~1月3日は除く>
来月11月2日から開設されます。
マイナンバー通知が始まって、問い合わせが増える中、
全国共通のコールセンターが有料であることに批判の声が上がっていたためらしい。
(コールセンターへの問い合わせは、10月だけでも1万6000件以上)
なお、これまでのコールセンターである
○ 総務省が所管する 0570-783-578
○ 内閣官房が所管する 0570-20-0178
の2種類の有料電話番号もフリーダイヤル開設後も使えます。
(冒頭にフリーダイヤルの電話番号が案内されるもようです)
何とも、政府の後手後手の対応にお粗末さを感じるのは私だけでしょうか?
こんな調子でマイナンバー制度への信頼が高まるのか疑問です。
皆様はどう感じてみえますでしょうか・・・?
マイナンバー制度に関する問い合わせや相談に対応するため、
新たに無料のフリーダイヤルを設置することを発表しました。
その番号は、
0120-95-0178
です。
*受付:平日の午前9時半~午後10時、土日祝の午前9時半~午後5時半
<年末年始の12月29日~1月3日は除く>
来月11月2日から開設されます。
マイナンバー通知が始まって、問い合わせが増える中、
全国共通のコールセンターが有料であることに批判の声が上がっていたためらしい。
(コールセンターへの問い合わせは、10月だけでも1万6000件以上)
なお、これまでのコールセンターである
○ 総務省が所管する 0570-783-578
○ 内閣官房が所管する 0570-20-0178
の2種類の有料電話番号もフリーダイヤル開設後も使えます。
(冒頭にフリーダイヤルの電話番号が案内されるもようです)
何とも、政府の後手後手の対応にお粗末さを感じるのは私だけでしょうか?
こんな調子でマイナンバー制度への信頼が高まるのか疑問です。
皆様はどう感じてみえますでしょうか・・・?
- 関連記事
-
- 住民票の写しを取得の際は注意!! (2016/01/28)
- サラリーマンの妻の働き方の選択肢!! (2016/01/20)
- ” マイナンバー相談 ” のフリーダイヤル設置!! (2015/10/31)
- 国民年金保険料の10年前迄分後納の期限迫る!! (2015/09/19)
- 明日(2015.6.1)から「改正道路交通法」が施行されます!! (2015/05/31)
スポンサーサイト
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス