「 個人賠償責任保険(特約) 」 の補償範囲を再度チェックしましょう!!
- 2017-02-24(19:06) /
- 損害保険
「個人賠償責任保険(特約)」という保険があります。
単体で販売されることはほとんどなく、傷害保険や自動車保険、火災保険などの
特約として付けられる保険で、日常生活の中で、法律上の賠償責任を負ったときに
被る損害を補償する保険です。
具体的には、他人にケガをさせたり、他人のモノを壊したり、
あるいは飼い犬が近所の人にかみついたなどで
損害賠償を求められたときなどに補償されます。
この保険は、ある最高裁判決を境に被保険者の範囲や補償内容等が損保各社で改定
されました。
その最高裁判決とは、ほぼ1年前に出された認知症患者が起こした鉄道事故の判決の事です。
監督義務者や監督義務者に準ずる者の監督責任が問われ、今回の判決では何とか責任は
免れたものの、状況が違っていたら判決が変わる可能性が示唆された結果でした。
これを受けての損保各社の改定です。
ですので、皆様には今一度この「個人賠償責任保険(特約)」の補償範囲のチェックを
して頂きたいと思います。
特に、長期火災保険に付帯されてみえる方はお気を付けください。
改定前の特約のままでは補償範囲は変わりません。
(新たなリスクに対応出来ていないということです。)
弊事務所のお客様には、短い期間で見直す自動車保険に付帯することをお勧めしていますが、
そうじゃないケースが多々あります。
チェックポイントは、
① 被保険者の範囲はどこまでか?
② 補償内容は新たなリスクまで補償対象になっているのか?
③ 補償の重複はしていないか?
(保有する自動車の保険にすべてこの特約が付いていたり、他種目の保険に
付いていたりなど)
④ 別居の親が加入しているケースは、そちらもチェックすること
です。
改定されたのは全損保会社ではありませんし、改定後の内容もまちまちなのが現状です。
御自身が考える補償がなされるのかをしっかりと
チェックしましょう!!
単体で販売されることはほとんどなく、傷害保険や自動車保険、火災保険などの
特約として付けられる保険で、日常生活の中で、法律上の賠償責任を負ったときに
被る損害を補償する保険です。
具体的には、他人にケガをさせたり、他人のモノを壊したり、
あるいは飼い犬が近所の人にかみついたなどで
損害賠償を求められたときなどに補償されます。
この保険は、ある最高裁判決を境に被保険者の範囲や補償内容等が損保各社で改定
されました。
その最高裁判決とは、ほぼ1年前に出された認知症患者が起こした鉄道事故の判決の事です。
監督義務者や監督義務者に準ずる者の監督責任が問われ、今回の判決では何とか責任は
免れたものの、状況が違っていたら判決が変わる可能性が示唆された結果でした。
これを受けての損保各社の改定です。
ですので、皆様には今一度この「個人賠償責任保険(特約)」の補償範囲のチェックを
して頂きたいと思います。
特に、長期火災保険に付帯されてみえる方はお気を付けください。
改定前の特約のままでは補償範囲は変わりません。
(新たなリスクに対応出来ていないということです。)
弊事務所のお客様には、短い期間で見直す自動車保険に付帯することをお勧めしていますが、
そうじゃないケースが多々あります。
チェックポイントは、
① 被保険者の範囲はどこまでか?
② 補償内容は新たなリスクまで補償対象になっているのか?
③ 補償の重複はしていないか?
(保有する自動車の保険にすべてこの特約が付いていたり、他種目の保険に
付いていたりなど)
④ 別居の親が加入しているケースは、そちらもチェックすること
です。
改定されたのは全損保会社ではありませんし、改定後の内容もまちまちなのが現状です。
御自身が考える補償がなされるのかをしっかりと
チェックしましょう!!
- 関連記事
-
- 「痴漢冤罪保険」ってどんなもの!? (2017/06/14)
- かかった医療費実費を保障する医療保険は内容がいいのか? (2017/03/29)
- 「 個人賠償責任保険(特約) 」 の補償範囲を再度チェックしましょう!! (2017/02/24)
- 1日(1DAY )自動車保険とは? (2016/11/27)
- 平成29年(2017年)1月の地震保険改定でどうなるの? (2016/09/30)
スポンサーサイト
- TAG :
- 個人賠償責任保険
- 日常生活賠償責任保険