「レートウォッチャー」サービス本格開始!?
- 2013-08-08(19:11) /
- FPのつぶやき
8/5、SBIモーゲージは、住宅ローンの借り換えチャンスをメールで自動通知する
「レートウォッチャー」サービスを本格的に開始したと発表しました。
記事は、こちら(マイナビニュース)↓
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/07/052/index.html
SBIモーゲージでは、以前から住宅ローン借り換えの無料査定サービスを
展開していましたが、今回はそれをさらに進化させたもののようです。
レートウォッチャーに登録すると、現在返済中の住宅ローンを借り換えた場合の
負担軽減額(現在返済中の住宅ローンと借り換え後の総返済額を比較した際の差額)が
毎月の最新金利で自動計算され、希望の負担軽減額以上になると、
メールで知らせてくれるというもの。
(借り換えの手数料や諸費用の概算も含めて計算してくれるようです)
確かに、便利?なサービスではありますが、メリット・デメリットを
よく理解しておきましょう。
(メリット)
・SBIモーゲージの住宅ローン利用者に限らず、他の金融機関の住宅ローンを返済中の方も
利用できる無料のサービスであること。
・負担軽減額をいちいち確認、又は計算する必要がなくなること。
(デメリット)
・レートウォッチャーに登録することにより、個人・借入情報がほぼ把握されて
しまうこと。
・毎月の最新金利とはいえ、SBIモーゲージでの適用金利であること。
などがあげられます。
個人的に懸念することとしては、
・ その時々の金利に振り回され過ぎてしまわないか
・ トータル的にみた的確な判断に悪影響が出てしまわないか
・ 審査判断などの個人差については、どこまで考慮されているのか
など。
ご利用にあたっては、”目安として”参考程度にされるのが適当かと思いますが、
ただ、そのために登録の際に、こちらの情報を与えてしまうのはどうなのでしょうか?
借り換えの目安だけ知りたいのなら、各金融機関などのシミュレーションソフトで
十分なのでは。
また、金利情勢に関心を持つのは、そんなに面倒なことですかね?
どちらにせよ、借り換えについては、じっくり検討するようにしてください!!
「レートウォッチャー」サービスを本格的に開始したと発表しました。
記事は、こちら(マイナビニュース)↓
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/07/052/index.html
SBIモーゲージでは、以前から住宅ローン借り換えの無料査定サービスを
展開していましたが、今回はそれをさらに進化させたもののようです。
レートウォッチャーに登録すると、現在返済中の住宅ローンを借り換えた場合の
負担軽減額(現在返済中の住宅ローンと借り換え後の総返済額を比較した際の差額)が
毎月の最新金利で自動計算され、希望の負担軽減額以上になると、
メールで知らせてくれるというもの。
(借り換えの手数料や諸費用の概算も含めて計算してくれるようです)
確かに、便利?なサービスではありますが、メリット・デメリットを
よく理解しておきましょう。
(メリット)
・SBIモーゲージの住宅ローン利用者に限らず、他の金融機関の住宅ローンを返済中の方も
利用できる無料のサービスであること。
・負担軽減額をいちいち確認、又は計算する必要がなくなること。
(デメリット)
・レートウォッチャーに登録することにより、個人・借入情報がほぼ把握されて
しまうこと。
・毎月の最新金利とはいえ、SBIモーゲージでの適用金利であること。
などがあげられます。
個人的に懸念することとしては、
・ その時々の金利に振り回され過ぎてしまわないか
・ トータル的にみた的確な判断に悪影響が出てしまわないか
・ 審査判断などの個人差については、どこまで考慮されているのか
など。
ご利用にあたっては、”目安として”参考程度にされるのが適当かと思いますが、
ただ、そのために登録の際に、こちらの情報を与えてしまうのはどうなのでしょうか?
借り換えの目安だけ知りたいのなら、各金融機関などのシミュレーションソフトで
十分なのでは。
また、金利情勢に関心を持つのは、そんなに面倒なことですかね?
どちらにせよ、借り換えについては、じっくり検討するようにしてください!!
- 関連記事
-
- 消費税率引き上げで本当に予定通りの税収が増えるのかは疑問!? (2013/08/30)
- 消費税率変更に伴う価格表示について (2013/08/20)
- 「レートウォッチャー」サービス本格開始!? (2013/08/08)
- 生命表からみる長生きリスク!! (2013/07/17)
- マイナンバー法成立!! セキュリティは万全なの!? (2013/07/07)
スポンサーサイト
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス