fc2ブログ

消費税率引き上げで本当に予定通りの税収が増えるのかは疑問!?

消費税率引き上げの是非の議論が盛り上がっている現在ですが、

そもそも論として、消費税率引き上げに伴って本当に予定通り、税収が増えるかは

正直疑問です。



よく、「消費税1パーセントで約2兆円の税収が増える」という話があり、

税率を5%から10%に上げれば、約10兆円の財源が確保でき、

それを社会保障にあてて財政再建をしようという増税派の理屈があります。


しかし、これには納得がいかないところがあります。

それは、人口が減少していっている中、内需が過去のように維持できるとは思えない点です。

内需が減少すれば、当然、消費税による税収もその分減少します。


8/28 総務省は、住民基本台帳に基づく今年3月末時点の人口動態調査を発表しました。

それによれば、全国の人口は、前年同期より26万6004人(0.21%)少ない

1億2639万3679人。

4年連続で減り、減少数・減少率とも過去最高となっております。

また、15~64歳の「生産年齢人口」が1994年の調査開始以来初めて

8000万人を割り込み、65歳以上の「老年人口」初めて3000万人を超えたとも


このように、結婚や子育てなど多くの人生のイベントを送る若者の数が激減し、

子育てを終えて年金で余生を送る高齢者が増えるのですから、

内需が拡大するとは思えません。


まあ、そのためインフレを加味した内需(≒名目GDP)の拡大をはかる政策

高齢者層から若年者層への資産の移転をはかり内需を増やす政策

行っているのでしょう。


消費税率10%になっても、まだまだ財源が不足しているとの見解まで出ている始末です。

気にするのは税率ではなく、成長戦略やディマンド・プル・インフレにもっていくことです。

優先順位が違うと思うのですが・・・。




関連記事
スポンサーサイト



TAG :
消費税率引き上げ
税収
人口減少
内需
プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ