公共料金(電気・ガス・水道)の延滞・滞納で審査への悪影響は?
- 2016-12-06(19:00) /
- 住宅ローン
住宅ローンの審査の件で、こんな質問を受けることがあります。
「公共料金(電気・ガス・水道)の延滞・滞納で審査に悪影響はないですか?」と。
過去に口座残高不足等で度々公共料金が引き落とし出来ず、
督促状が届いた経験がある方にとっては気になるところなのでしょう。
結論からお話しますと、
純粋な公共料金の支払いそのもので延滞・滞納しても、
審査に悪影響を及ぼすことはほとんどないといえるでしょう。
公共料金の支払方法には、おもに次の3つがあります。
① 口座振替払い
② 振込票払い
③ クレジットカード払い
純粋な公共料金の支払いとは、①及び②のことです。
この2つの支払方法においては、審査に悪影響はまずありません。
何故なら、電気・ガス・水道は、人が生活するうえで欠かせないインフラです。
まさか、「あなたは、信用できないから人だから使わせられません」とは言えず、
延滞・滞納が解消しさえすれば、誰でも使えるものだからです。
(要は、個人信用情報を登録する必要がそもそもないということ)
しかし、その公共料金の支払いでも注意が必要な場合があります。
それが、③のクレジットカード払いの場合です。
クレジットカード払いで月々の支払いを延滞・滞納をしますと、
信用情報機関の「会員」であるクレジットカード会社にとっては、
延滞履歴を報告する対象となってしまうのです。
延滞したら即報告するというわけではありませんが、
2か月連続で延滞してしまったといった状況であれば、まず延滞履歴に記録され、
それが発覚すると審査に悪影響があるでしょう。
これは、支払方法の多様化がもたらした弊害といえるかもしれません。
最近は、ポイント目当てにクレジットカード払いにされてみえる方も多いことでしょう。
クレジットカード払いを選択している方は、間接的に悪影響が及ぼされる
可能性があることは覚えておいてください。<(_ _)>
「公共料金(電気・ガス・水道)の延滞・滞納で審査に悪影響はないですか?」と。
過去に口座残高不足等で度々公共料金が引き落とし出来ず、
督促状が届いた経験がある方にとっては気になるところなのでしょう。
結論からお話しますと、
純粋な公共料金の支払いそのもので延滞・滞納しても、
審査に悪影響を及ぼすことはほとんどないといえるでしょう。
公共料金の支払方法には、おもに次の3つがあります。
① 口座振替払い
② 振込票払い
③ クレジットカード払い
純粋な公共料金の支払いとは、①及び②のことです。
この2つの支払方法においては、審査に悪影響はまずありません。
何故なら、電気・ガス・水道は、人が生活するうえで欠かせないインフラです。
まさか、「あなたは、信用できないから人だから使わせられません」とは言えず、
延滞・滞納が解消しさえすれば、誰でも使えるものだからです。
(要は、個人信用情報を登録する必要がそもそもないということ)
しかし、その公共料金の支払いでも注意が必要な場合があります。
それが、③のクレジットカード払いの場合です。
クレジットカード払いで月々の支払いを延滞・滞納をしますと、
信用情報機関の「会員」であるクレジットカード会社にとっては、
延滞履歴を報告する対象となってしまうのです。
延滞したら即報告するというわけではありませんが、
2か月連続で延滞してしまったといった状況であれば、まず延滞履歴に記録され、
それが発覚すると審査に悪影響があるでしょう。
これは、支払方法の多様化がもたらした弊害といえるかもしれません。
最近は、ポイント目当てにクレジットカード払いにされてみえる方も多いことでしょう。
クレジットカード払いを選択している方は、間接的に悪影響が及ぼされる
可能性があることは覚えておいてください。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 【フラット35】 子育て支援型 & 地域活性化型とは? (2017/05/11)
- 4/1基準日を前に長期金利の動向をチェックしてみましょう!! (2017/03/06)
- 公共料金(電気・ガス・水道)の延滞・滞納で審査への悪影響は? (2016/12/06)
- 個人信用情報の開示請求と住宅ローン審査 (2016/09/01)
- 新規住宅ローンの長短金利が急接近。実質金利で比較してみました!! (2016/07/27)
スポンサーサイト
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス
住宅ローン返済に困窮する可能性が出てきたら・・・?
- 2014-02-22(18:45) /
- 住宅ローン
銀行などで住宅ローンを組まれると、団体信用生命保険は必ず加入することになります。
(フラット35については、任意加入です)
団体信用生命保険は、残された家族の方達に住宅ローン残債を残さないために
死亡・高度障害状態を保障の対象とする生命保険です。
(金融機関が貸倒れリスクを回避するねらいもありますが・・・)
それと最近では、各金融機関から任意加入のもので、金利上乗せなどの支払方法で、
死亡・高度障害状態以外の3疾病、7疾病、8疾病などによる就業不能状態をカバーするための
特約なども団体信用生命保険に付加できるようになっております。
しかし、金利上乗せ分を金額に換算して考えてみると、保障内容の割に概ね割高です。
加入率は定かではありませんが、私の周りではそれほど特約まで加入されてみえません。
話が少しずれてしまいましたが、不幸にも就業不能状態になり、上記の特約が付加されて
みえない(その他の民間保険でもカバーできない)場合は、住宅ローンの返済に困窮する
可能性がでてきます。
その際は、まず健康保険などからの傷病手当金や年金(国民・厚生など)の障害年金などを
検討することになるでしょう。
それでも、住宅ローンの返済が難しい場合には、早め(返済が滞る前)に
返済している金融機関に相談に行くことです。
金融機関にもよりますが、2回程度返済が滞ると、ある意味事務的な作業が
進んでいってしまいますので御注意ください。
相談の仕方は、まず状況を正確に伝えて、今後の家計(返済)見込み、親族などからの援助が
見込めるのかどうかなどを伝えたうえで、返済計画の見直しに応じてもらえるのかどうかを
相談します。
(金融機関に説明ができる財政的な数字の把握をしてから伺ってください)
仮に、最終完済年齢まで目いっぱい返済期間を組んでいても、
団体信用生命保険の加入期間を延長できるのであれば、返済期間を延ばすことができ、
月々の返済を下げることも可能です。
(しかしその場合、最終的な金利負担は当初よりも増すことになります)
返済期間の延長以外に、金利削減や当面金利のみの返済などということに
応じてくれるかもしれません。(必ず応じてくれる訳ではありません)
金融機関も保証会社の代位弁済があるとはいえ、貸倒れは回避したい思いがありますので、
誠意を示されれば、何かしらの相談には乗ってもらえるのではないでしょうか?
そこまでしてみてもどうしようもなければ、はじめて任意売却や競売といったことに
なっていきます。
住宅ローンの返済に困窮される可能性がある場合には、
正確な状況把握、財政的な数字の把握をされたうえで早めに返済している金融機関に
相談することをお勧めいたします。
(フラット35については、任意加入です)
団体信用生命保険は、残された家族の方達に住宅ローン残債を残さないために
死亡・高度障害状態を保障の対象とする生命保険です。
(金融機関が貸倒れリスクを回避するねらいもありますが・・・)
それと最近では、各金融機関から任意加入のもので、金利上乗せなどの支払方法で、
死亡・高度障害状態以外の3疾病、7疾病、8疾病などによる就業不能状態をカバーするための
特約なども団体信用生命保険に付加できるようになっております。
しかし、金利上乗せ分を金額に換算して考えてみると、保障内容の割に概ね割高です。
加入率は定かではありませんが、私の周りではそれほど特約まで加入されてみえません。
話が少しずれてしまいましたが、不幸にも就業不能状態になり、上記の特約が付加されて
みえない(その他の民間保険でもカバーできない)場合は、住宅ローンの返済に困窮する
可能性がでてきます。
その際は、まず健康保険などからの傷病手当金や年金(国民・厚生など)の障害年金などを
検討することになるでしょう。
それでも、住宅ローンの返済が難しい場合には、早め(返済が滞る前)に
返済している金融機関に相談に行くことです。
金融機関にもよりますが、2回程度返済が滞ると、ある意味事務的な作業が
進んでいってしまいますので御注意ください。
相談の仕方は、まず状況を正確に伝えて、今後の家計(返済)見込み、親族などからの援助が
見込めるのかどうかなどを伝えたうえで、返済計画の見直しに応じてもらえるのかどうかを
相談します。
(金融機関に説明ができる財政的な数字の把握をしてから伺ってください)
仮に、最終完済年齢まで目いっぱい返済期間を組んでいても、
団体信用生命保険の加入期間を延長できるのであれば、返済期間を延ばすことができ、
月々の返済を下げることも可能です。
(しかしその場合、最終的な金利負担は当初よりも増すことになります)
返済期間の延長以外に、金利削減や当面金利のみの返済などということに
応じてくれるかもしれません。(必ず応じてくれる訳ではありません)
金融機関も保証会社の代位弁済があるとはいえ、貸倒れは回避したい思いがありますので、
誠意を示されれば、何かしらの相談には乗ってもらえるのではないでしょうか?
そこまでしてみてもどうしようもなければ、はじめて任意売却や競売といったことに
なっていきます。
住宅ローンの返済に困窮される可能性がある場合には、
正確な状況把握、財政的な数字の把握をされたうえで早めに返済している金融機関に
相談することをお勧めいたします。
- 関連記事
-
- 住宅ローンの『 金利の種類(呼び名)』は紛らわしい!! (2014/03/24)
- 全額繰上返済時の前払保証料の返戻額はなぜ少ないのか? (2014/03/04)
- 住宅ローン返済に困窮する可能性が出てきたら・・・? (2014/02/22)
- 住宅ローンの審査項目で重要なものとは? (2014/02/02)
- 住宅ローン借り換え判断時のポイント!! (2014/01/21)