fc2ブログ

最近の消費者物価の動向は?

日銀の金融政策を左右する消費者物価ですが、

最近の動きは、どうなっているのでしょうか?


住宅ローンで「変動金利」を選択された方に、

消費者物価コアCPI)で前年比2%上昇を達成するまでは、

 日銀は短期金利を上げることは、方向転換でもしない限りありません。

 日銀の予測では、最短でも2~3年後(2015年度)で達成できるかどうかです」

と話をしておりますので、最近の動きを確認してみたいと思います。


9/27に発表された、8月の消費者物価を見ますと、

生鮮食品を除く総合(コアCPI)の前年比が+0.8%となり、

3カ月連続で上昇しております。

この水準は、2008年11月(+1.0%)以来の高さです。

これは、単月(8月)だけを見た場合の話ですが、

年換算すると、概ね日銀の予測通り、もしくはもう少し早く上昇している模様です。


しかし、その物価上昇のおもな要因は、

円高修正などでエネルギー関連が上昇し、それが全体を押し上げています。

ですので、食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合コアコアCPI)は、

前年比▲0.1%7月と同じとなっています。


今後のポイントは、

 ・ 消費税増税の悪影響を経済対策でどこまで打ち消せるか。

 ・ 本当に賃金が上昇(実質賃金ギャップが改善)するのか。

にかかっていると思われます。


現状のスピードのままで推移した場合、

2015年度の前年比2%上昇達成も微妙と言わざるを得ないのが大方の見方と思われます。


明るい兆しとして、「教養娯楽用耐久財」が、1992年1月以来のプラスになったことが

あげられます。


まだまだ、「不安定な状況のなかにいる」ということではないでしょうか。



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
消費者物価
最近の動向
プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ