fc2ブログ

社会保険料の落とし穴!?

皆様、こんな話を聞いたことはありませんか?

「 4~6月の3ヵ月間の給料は上げないようにしたほうがいい 」 と。

これは、社会保険(厚生年金や健康保険等)の保険料を

4~6月の3ヵ月間の給料の平均額を元に計算される「標準報酬月額」を上げないようにして

9月からの社会保険料を抑えたほうが得と思われているからに過ぎません。


さて、「本当でしょうか?」

目先だけを考えれば確かにそう思われるかもしれませんが、

実はさまざまなことを考えると損になる場合がほとんどなのです。


何故なら、標準報酬月額」が下がるということは、

将来受け取る厚生年金の額も減ること、そしてそれだけではなく、

健康保険から支給される出産手当金や傷病手当金、

雇用保険からの失業給付金、育児給付金、介護休業給付金といったものにまで

悪影響を及ぼす
のです。

社会保険料を下げることと、節税することとを同じように考えてしまっている方は、

気をつけてください。


他にも、企業型確定拠出年金や社会保険料の130万円の壁の件で

同じように安易に判断してしまってみえる場合が多々あります。

雇用する企業側にとっては、折半して負担する分が減るのでいいように

判断してしまっているかもしれませんが、被用者にとってはいいとは言い難いのです。


今一度、「標準報酬月額」を下げるデメリットについて、改めて御自身の場合で

考えてみてください。 <(_ _)>



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
社会保険料
標準報酬月額

社会保険料算出の基礎となる「標準報酬月額」とは?

皆様、社会保険料ってどのように算出されているのか、ご存知でしょうか?

「知ってるよ」という方は、今回は、少しご勘弁ください。

また、今回のお話はサラリーマンの方を対象として話しております。


社会保険料は、おもに「年金保険料」「健康保険料」に分けられますが、

それぞれ標準報酬月額というものを割り出して、

その標準報酬月額」にそれぞれの保険料率をかけて計算されます。

通常は、社会保険ごとに ” 標準報酬月額表 ” というものがあり、

それを見れば、わかるようになっております。

決定された保険料は、毎年9月から翌年8月まで1年度として適用されます。

ちなみに、” 標準報酬月額表 ” は、年金と健康保険では違っており

年金は、1~30等級、健康保険は、1~47等級に分かれております。


では、その「標準報酬月額」は、どのように割り出すのでしょうか?

これは、毎年4月、5月、6月3ヵ月間

支払われた報酬(基本給、残業手当通勤手当など)の合計額を3で割って

平均月収を出して、それが ” 標準報酬月額表 ” のどの「標準報酬月額」の区分に

なるのかです。

  注)今回の標準報酬月額の計算方法は、定時決定(通常算定)です。そのほかに、
    資格取得時決定、定時決定(保険者算定)、随時改定、育児休業終了時の改定
    などがあります。



ここで、” 毎年4,5,6月 ””残業手当 ”のところにピンときた方は鋭いです

そう、毎年の3,4,5月(翌月支給の場合)の残業を抑えられれば、支給額が減らせて、

保険料が抑えられるのです。


ただし、健康保険料や厚生年金保険料を安くすることは良いことばかりではありません。

傷病手当金、出産手当金、又、将来もらえる厚生年金額は、

減ることになります

そのあたりのこともお忘れなく!!



関連記事
TAG :
標準報酬月額
社会保険料
プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ