『 すまい給付金 』 をちゃんと申請していますか?
- 2015-02-22(18:45) /
- 住宅(不動産)
消費税率引上げによる住宅取得者の負担増を緩和するため、
最大30万円(8%時)の現金が受給できるのが 『 すまい給付金 』 制度ですが、
どうも申請がうまくいっていないようです。
(昨年4月1日より申請の受付を行っていますが、未だ申請を行っていない方が
一定数みえるとのこと)
そのため、国土交通省のすまい給付金事務局が 「すまい給付金申請サポート」を
スタートさせます。
すまい給付金申請サポートの流れは下図のようになります。

(クリックで拡大)
簡単にお話すると、
すまい給付金事務局が作成した「申請サポート依頼用はがき」を、
住宅事業者から住宅取得者(お施主様)に手渡し又は、郵送します。
そのはがきを受け取った住宅取得者(お施主様)は、そのはがきに必要事項を記入して
すまい給付金事務局に送付します。
すると、すまい給付金事務局から申請書の送付や電話サポートなどが受けられます。
申請サポート依頼用はがき新築用(イメージ)はこちら↓

(クリックで拡大)
注意点としましては、
この「申請サポート依頼用はがき」は、昨年4月以降に住宅瑕疵担保保険の保険証券が
発行された方もしくは、これから発行される方に手渡し又は、送付される予定ですが、
あいだに入る住宅事業者がどこまで気を利かせてくれるかは不明ですので、
はがきが届いたからといって、『 すまい給付金 』 が受給できるとは限らない
ということです。
受給要件などは下記でちゃんとご確認ください↓
http://sumai-kyufu.jp/outline/sumaikyufu/index.html
忘れずに申請しましょう!!
又、平成27 年2月17 日 「住宅取得等に係る給付措置について」 が閣議決定されました。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.mlit.go.jp/common/001069781.pdf
最大30万円(8%時)の現金が受給できるのが 『 すまい給付金 』 制度ですが、
どうも申請がうまくいっていないようです。
(昨年4月1日より申請の受付を行っていますが、未だ申請を行っていない方が
一定数みえるとのこと)
そのため、国土交通省のすまい給付金事務局が 「すまい給付金申請サポート」を
スタートさせます。
すまい給付金申請サポートの流れは下図のようになります。

(クリックで拡大)
簡単にお話すると、
すまい給付金事務局が作成した「申請サポート依頼用はがき」を、
住宅事業者から住宅取得者(お施主様)に手渡し又は、郵送します。
そのはがきを受け取った住宅取得者(お施主様)は、そのはがきに必要事項を記入して
すまい給付金事務局に送付します。
すると、すまい給付金事務局から申請書の送付や電話サポートなどが受けられます。
申請サポート依頼用はがき新築用(イメージ)はこちら↓

(クリックで拡大)
注意点としましては、
この「申請サポート依頼用はがき」は、昨年4月以降に住宅瑕疵担保保険の保険証券が
発行された方もしくは、これから発行される方に手渡し又は、送付される予定ですが、
あいだに入る住宅事業者がどこまで気を利かせてくれるかは不明ですので、
はがきが届いたからといって、『 すまい給付金 』 が受給できるとは限らない
ということです。
受給要件などは下記でちゃんとご確認ください↓
http://sumai-kyufu.jp/outline/sumaikyufu/index.html
忘れずに申請しましょう!!
又、平成27 年2月17 日 「住宅取得等に係る給付措置について」 が閣議決定されました。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.mlit.go.jp/common/001069781.pdf
- 関連記事
-
- 住宅建築と外構工事を別々の業者に依頼した時の住宅ローン控除について!! (2015/03/12)
- 『 住宅の寿命 』 とは? (2015/03/10)
- 『 すまい給付金 』 をちゃんと申請していますか? (2015/02/22)
- 省エネ住宅ポイントについて ( 復興支援・住宅エコポイントとの違い)!! (2015/02/02)
- 住宅購入資金の贈与税の非課税枠 延長&拡大!! (2015/01/07)
スポンサーサイト
- TAG :
- すまい給付金
- すまい給付金申請サポート
- 申請サポート依頼用はがき