fc2ブログ

平成25年度税制改正のタイムスケジュール予想!!

平成25年度税制改正は、昨年末の衆議院選挙の影響を受けて、

例年と比較して大幅に取りまとめ作業が遅れている状況です。

弊FP事務所に相談に来られる方のなかにも、そのゆくえを気にされてみえる方が

少なからずおみえになり、「いつごろ決まるの?」「どうなるの?」

質問を受けたりします。

今回は、平成25年度税制改正のタイムスケジュールについて、

おおまかな予想をお話しておきます。

現在、1/7に自民党は税制調査会の総会を開き、1/10頃に小委員会を開いて

各部会の要望をまとめ1/24前後の税制改正大綱決定を目標に、

急ピッチで大綱の取りまとめを行っている最中です。

自民党(与党)税制調査会の税制改正大綱決定後、

ほぼ同じ内容で財務省による税制改正大綱の発表閣議決定が行われるものと

思います。

そして、2月中旬頃、具体的な運用や計算方法などについてまとめられた改正法案が、

国会提出されて審議されます。

衆参両院で法案が可決されれば法案成立となり、その後さらに詳細な政省令の公布

繋がっていきます。

改正法は、原則として法案可決した日以後から適用されることとなりますが、

有利となる改正は、その年1月1日に遡及して適用されるものもありますので、

適用時期については注意が必要です。

以上を簡単にまとめると、

(平成25年度税制改正のスケジュール予想

 〇 平成25年1月24日(目標)自民党税制改正大綱発表

 〇 平成25年1月末       財務省の税制改正大綱発表

 〇 平成25年1月末       閣議決定

 〇 平成25年2月 中旬頃   改正法案国会提出

 〇 平成25年3月 ?日     可決成立?

 〇 平成25年3月 ?日     政省令公布?


しかし、これはあくまでスムーズに予想通り進んだ場合です。

国会審議において、、平成23年度税制改正の審議のような展開になると、

年度内成立は難しくなります。

年度末(3/31)に適用期限が到来する租税特別措置等については、「つなぎ法案」などで

その適用期限を3か月延長し、混乱を避ける処置がとられたりします。
(そうでなければ、可決・成立しないと自動的に本則の課税関係に戻ります

平成23年度税制改正の審議の混乱は記憶に新しいと思います。

現在でも相続税の改正内容予定だったものについてどうなったか聞かれる始末ですから。

あのような混乱は今回は無いように思われますが、断言はできません。

今のところ予想できるのはこんな感じです。皆様の参考になれば幸いです。<(_ _)>



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
平成25年税制改正
税制改正スケジュール
税制改正大綱
プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ