fc2ブログ

『弔慰金』名目で受け取ったとしても、すべてが相続税の課税対象外となるわけではない!!

通常、葬儀等の際などに受けとる御霊前や御仏前といった「弔慰金」や「花輪代」、

「葬祭料」などは相続税課税対象にはならないとされています。


ですが弔慰金」名目で受け取ったすべてが

相続税課税対象外”となるわけではありません。



次のような場合には注意が必要です!!

 〇 勤務先などから「弔慰金」などの名目で受け取った金銭
  などのうち、
  実質、退職手当金等に該当すると認められる部分の金銭


この部分の金銭については、相続税課税対象とされます。


では、”実質、退職手当金等に該当すると認められる部分”とはどう判断するのでしょうか?

それは、次の2つに分けて判断されています。

 ① 被相続人の死亡が業務上の死亡である場合
  ・・・被相続人の死亡当時の普通給与の3年分に相当する額を超える部分

 ② 被相続人の死亡が業務上の死亡でない場合
  ・・・被相続人の死亡当時の普通給与の半年分(6ヵ月分)に相当する額を超える部分

 * 普通給与とは、
   俸給、給料、賃金、扶養手当、勤務地手当、特殊勤務地手当などを合わせた金銭のこと



このように名目だけでなく、実質的な内容も加味されて判断されますのでご注意ください!!



 (追伸)

 おかげさまで、弊ブログも本日より4年目がスタートしました。

 読者の皆様には、大変感謝致しております。<(_ _)>

 3年間定期的に更新を心掛けてきた弊ブログなのですが、申し訳ありませんが、

 今後は不定期の更新とさせていただきます。

 理由としましては、一定の役割が果たせたこと及び、次の展開をしていきたいと

 考えているからでございます。

 今後は、お伝えしたい時事や話題があったときなどを中心に更新して参ります。

 定期的にご覧いただいてた方には、本当に申し訳ございません。

 次の展開で挽回したいと思いますので、お許しください。

 今後もご愛顧のほど、何卒宜しくお願い申し上げます!!





関連記事
スポンサーサイト



TAG :
弔慰金
相続税
課税対象
プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ