2013年4月 標準利率改定に伴う生保各社の対応概要!!
- 2013-02-28(18:45) /
- 生命保険
生命保険の責任準備金の積み立てに用いられる「標準利率」を
今年4月に1.5%⇒1.0%に下げることを10月に金融庁が決定しました。
過去記事はこちら↓
http://riplabo.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
このため、4月からの生保各社の予定利率や保険料などへの対応について注目が
集まっていました。
今年1月下旬頃から、生保各社の4月からの対応内容についての公表が始まり、
昨日までで、かなりの生保会社の対応概要がわかってきました。
対応概要について、下記に簡単にまとめましたのでぜひ、参考にしてみてください!!
(注:あくまでも概要ですので、年齢、性別、保険種類などの条件により、
結果が異なる場合があります)
(各社の対応概要)
・日本生命(2013年1月21日発表)
長期定期保険と一時払終身保険の保険料を引き上げ。その他は改定せず。
詳しくは、こちら↓
http://www.nissay.co.jp/news/2012/pdf/20130121.pdf
・アフラック(2013年1月28日発表)
主力商品のがん保険と医療保険については改定せず。その他の商品は保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.aflac.co.jp/news_pdf/20130128.pdf
・住友生命(2013年2月12日発表)
主力商品のWステージとライブワンは保険料を引き下げ。
その他の商品はおおむね引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2012/130212.pdf
・メットライフアリコ(2013年2月15日発表)
一時払終身保険(外貨建てや一時払終身医療を含む)の保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.metlifealico.co.jp/about/press/2013/pdf/130215.pdf
・ソニー生命(2013年2月19日発表)
定期保険・年金保険は保険料を改定せず。医療保険・がん保険等はおおむね現行並み。
その他は保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.sonylife.co.jp/company/news/24/files/130219_ryouritsu.pdf
・明治安田生命(2013年2月22日発表)
主力商品のライフアカウントL.A.などはおおむね現行並み。その他は保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/release/pdf/20130222_1.pdf
・第一生命(2013年2月25日発表)
主力商品の順風ライフパワーメディカルは、若年層を中心に保険料を引き下げ。
その他はおおむね引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2012_065.pdf
・ライフネット生命(2013年2月26日発表)
すべての商品の保険料を据え置き。
詳しくは、こちら↓
http://www.lifenet-seimei.co.jp/newsrelease/2013/4648.html
こうしてみてみると、傾向として、貯蓄性商品は保険料引き上げ、
(貯蓄性商品への影響は、吸収しがたいことがわかります)
販売戦略重点商品(保障性商品)は、引き下げ、据え置き、前年並みになどに分かれる。
今回の改定により、販売動向にどう影響するのでしょうか?
販売動向によっては、さらなる改定があり得るかもしれません。
皆様、情報として参考にして頂くのは結構ですが、
あまり保険料のみに振り回されないようにしてください!!
今年4月に1.5%⇒1.0%に下げることを10月に金融庁が決定しました。
過去記事はこちら↓
http://riplabo.blog.fc2.com/blog-entry-97.html
このため、4月からの生保各社の予定利率や保険料などへの対応について注目が
集まっていました。
今年1月下旬頃から、生保各社の4月からの対応内容についての公表が始まり、
昨日までで、かなりの生保会社の対応概要がわかってきました。
対応概要について、下記に簡単にまとめましたのでぜひ、参考にしてみてください!!
(注:あくまでも概要ですので、年齢、性別、保険種類などの条件により、
結果が異なる場合があります)
(各社の対応概要)
・日本生命(2013年1月21日発表)
長期定期保険と一時払終身保険の保険料を引き上げ。その他は改定せず。
詳しくは、こちら↓
http://www.nissay.co.jp/news/2012/pdf/20130121.pdf
・アフラック(2013年1月28日発表)
主力商品のがん保険と医療保険については改定せず。その他の商品は保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.aflac.co.jp/news_pdf/20130128.pdf
・住友生命(2013年2月12日発表)
主力商品のWステージとライブワンは保険料を引き下げ。
その他の商品はおおむね引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2012/130212.pdf
・メットライフアリコ(2013年2月15日発表)
一時払終身保険(外貨建てや一時払終身医療を含む)の保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.metlifealico.co.jp/about/press/2013/pdf/130215.pdf
・ソニー生命(2013年2月19日発表)
定期保険・年金保険は保険料を改定せず。医療保険・がん保険等はおおむね現行並み。
その他は保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.sonylife.co.jp/company/news/24/files/130219_ryouritsu.pdf
・明治安田生命(2013年2月22日発表)
主力商品のライフアカウントL.A.などはおおむね現行並み。その他は保険料を引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/release/pdf/20130222_1.pdf
・第一生命(2013年2月25日発表)
主力商品の順風ライフパワーメディカルは、若年層を中心に保険料を引き下げ。
その他はおおむね引き上げ。
詳しくは、こちら↓
http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2012_065.pdf
・ライフネット生命(2013年2月26日発表)
すべての商品の保険料を据え置き。
詳しくは、こちら↓
http://www.lifenet-seimei.co.jp/newsrelease/2013/4648.html
こうしてみてみると、傾向として、貯蓄性商品は保険料引き上げ、
(貯蓄性商品への影響は、吸収しがたいことがわかります)
販売戦略重点商品(保障性商品)は、引き下げ、据え置き、前年並みになどに分かれる。
今回の改定により、販売動向にどう影響するのでしょうか?
販売動向によっては、さらなる改定があり得るかもしれません。
皆様、情報として参考にして頂くのは結構ですが、
あまり保険料のみに振り回されないようにしてください!!
- 関連記事
-
- ~ 2013年生命保険金請求対応満足度調査結果 ~ (2013/03/22)
- 銀行が勧める変額個人年金保険などにはご注意を!! (2013/03/11)
- 2013年4月 標準利率改定に伴う生保各社の対応概要!! (2013/02/28)
- 逆養老保険について!! (2013/02/21)
- 外貨建て生命保険について (2013/02/19)
スポンサーサイト