fc2ブログ

住宅診断(ホームインスペクション)は、あくまでも最低限のリスクヘッジ!!

昨日、こんなニュースがございました。

「契約時確認を義務化=中古住宅診断で法改正-国交省」(時事通信)

というもの。

詳しくは、こちら↓
http://sumai.jiji.com/nw_2016011000069.html


これは、高齢化等で増え続ける空き家対策も踏まえ、中古住宅流通を活性化させるために

中古住宅を安心して売買できるようにするための宅地建物取引業法の法改正案です。
(2018年の施行を目指している模様)

しかし私は、これは最低限のリスクヘッジにしかならないと

感じております。

何故なら、住宅診断(ホームインスペクション)といっても統一基準はなく、

又、その住宅診断をおこなう専門家の第三者性も確実に担保されているとは

言えないからです。

さらに、その住宅診断を信用して売買して、もしも予期せぬ損害が発生しても、

誰もその責任はとらないからです。
(瑕疵担保責任は、住宅診断(ホームインスペクション)しなくても元々ある)

これで本当に安心した売買が出来ると思われますか?


誰も責任をとらない制度の弊害はいたるところで起きています。

悪徳業者や倫理観の低い業者の売買が少し減るだけの最低限のリスクヘッジには

なるでしょうが、

中古住宅の本当の価値が見極められ、その価値が認知してもらえるとはとても思えません。


私の知り合いにも、NPO法人「日本ホームインスペクターズ協会」の独自の認定試験を

クリアし、ホームインスペクター(住宅診断士)となった者もおりますが、

知識だけでその診断力は?という状態です。

まだまだ、日の浅い民間資格であり、その診断力にも非常にバラツキがあるのが現状です。


きつい指摘を多々させて頂きましたが、

住宅取引全体に占める中古住宅売買の割合を高める取り組み自体には、

私も大賛成です。さまざまな面からみて正解であることは間違いないでしょう。

しかし、もっと掘り下げた施策を検討してもらいたいと願います。


関連記事
スポンサーサイト



TAG :
中古住宅診断
ホームインスペクション
プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ