fc2ブログ

医療費控除の注意点!!

皆様、医療費控除を受けられるのは、

『年間10万円超の医療費を使った方』 だけ

だと思ってみえませんか?

先日、お客様との会話の中で出てきた話で、大部分の方が10万円超でないとダメだと

思ってみえているんだなと感じましたので、今回は医療費控除の話をしたいと思います。


医療費控除の適用基準は、

 ・10万円



 ・課税標準の5% (総所得金額等が200万円未満の方)

いずれか低い金額を超えた場合となっております。

この適用基準の10万円ばかりが強調され、課税標準の5%というのが吹っ飛んで

しまっているため上記のような認識になってしまっているのでしょう。

  医療費控除について詳しくは下記参照↓
  http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm


では、総所得金額等とはなんでしょうか。

簡単にいえば、税額を算出するための所得金額をいいます。

年収(給与の額面)ではありませんので、注意してください!!

  総所得金額等の詳細は、下記参照↓
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/a/03/order3/yogo/3-3_y01.htm


所得税の場合で給与所得のみだとすると、

約3割程度は、給与所得控除がありますので、

年収500万円だとすると、総所得金額等は、約350万円程度になると思われます。

注)ご説明のため、非常にざっくりとした金額でお話させていただいておりますので、
  実際にはご自身の金額をお確かめください。


そうすると、課税標準の5%が10万円になるのが、200万円ですので、

200万円の課税標準を年収に割り戻すと、約312万円です。


年収が約312万円未満の方は、年間の医療費が10万円以内でも医療費控除を受けられる

可能性があります。

一度、確かめてみてはいかがでしょうか?


また、医療費控除の対象となる医療費の認識についても、不十分な方がおみえになります。
下記、国税庁HPを参考にしてみてください!!
        http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
医療費控除
課税標準5%
総所得金額等200万円未満

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ