fc2ブログ

相続税の税務調査って?

相続税を申告した人(平成22年は約5万人)のうちで税務署が調査した人のうち、

約95%の方申告漏れがあるそうです。

これは、単なるミスや家族も知らなかった財産が指摘されるといったケースがほとんどで、

脱税目的なものではありません

約95%も申告漏れを指摘される税務調査ですが、

いったい、どんな感じで行われているのでしょうか?


税務署は、相続税を申告した人すべてを調査しているわけではありません。

もちろん教えては頂けませんが、何かしらの基準があることは明白です。

おおよそですが、

 ・申告をしていない人

 ・資産家であったことを税務署がつかんでいる場合

 ・申告内容がいい加減でつじつまが合わない人

などは、誰が考えても要注意でしょう。また、

 ・税務署員を動かすだけの税金が徴収できそうなところ

でないと、調査される可能性も低いのではないでしょうか?


ペイオフ解禁に伴って、 銀行は預金額1000万円を超える預金者について、

税務署に報告していますし、

不動産についても役所から、 評価額5000万円超の不動産を持っていた人について、

税務署に報告されています。

こういった情報網などから税務署は財産状況を把握しているのです。


しかし税務署の調査官は、突然やってくることはほとんどなく、事前に連絡をして

調査日の了解をとりつけてからきますので、そこは安心してください。
(緊急であったり、悪質や隠蔽等の可能性が高い場合は、事前連絡なしもあり得ます)

調査に来る時期としては、申告してから早めにくるようにはなっていますが、

税務署の状況次第と言えそうです。

おおむね、申告から3年以内には、調査にきているようです。

ご注意いただきたいのは、以前の贈与の記事で少し触れましたが、

相続税税務調査だからといって、被相続人の財産についてのみ調べられるわけでは

ありません。

家族の財産についても調べられることが多いのです。

そのため、以前に贈与された財産の件について

贈与時に間違い等が発覚するのではなく、

相続税税務調査時に発覚する可能性が高いのです。
(贈与時に贈与したものかどうかの判断は、外形上からではわからないからです)


相続税税務調査についての概略は、こんな感じですが、

これから税制改正に伴って、注意しなければいけない方が増えることになりそうです。

くれぐれも、事前に確実な対策を打っておくようにしてください!!


関連記事
スポンサーサイト



TAG :
相続税
税務調査

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ