fc2ブログ

日本版ISAとは?

皆様、2014年(平成26年)1月から導入が予定されております

日本版ISAというものをご存知でしょうか?

正式には、

「非課税口座内の少額上場株式等にかかる配当所得及び譲渡所得等の非課税措置」と

いわれるもので、英国

Individual Savings Account(個人貯蓄口座)を参考にしているため、

日本版ISAと呼ばれております。

これは、2003年から続いてきた証券優遇税制が2013年末で終了することに伴い

税制面における措置として新たに始まる制度です。

この制度は、預貯金に偏った国民全体の金融資産の構成を株式市場等へ導くねらいが

あります。

その内容とは、

2014年から10年間実施され、毎年100万円の投資枠が設けられ、

その枠内で対象の金融商品に投資した金額に対して、

5年間の配当金、譲渡益が非課税になります。

つまり制度を2014年から利用すると、2018年からの毎年の非課税枠は最大500万円

なります。


日本版ISAを利用いただくためには、ISA口座の開設が必要です。

ISA口座は1人につき1口座保有することができ、口座開設は証券会社や銀行などを通じて

おこないます。

所得制限などはなく、満20歳以上なら誰でも口座開設を申込みできます。

この制度は、資産が少ない30、40代の現役世代には、コツコツと投資額を

積み立てる手法が適しているおり、

一定の資産を持つ高齢者層には、高い分配金や配当が見込める「インカム重視」の

運用がお薦めのようです。

注意点としては、一回の投資枠内での商品の入れ替えはできないことや

多額の資金を使って頻繁に株式などを売り買いする投資家は、

日本版ISAを活用しにくく、税率引き上げで負担が増える可能性が高いようです。


何にせよ、制度にはメリット、デメリットがあるものです。

それらを理解して、うまく活用したいものです。



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
日本版ISA
証券優遇税制

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ