fc2ブログ

元利均等返済 VS 元金均等返済!!

住宅ローンの返済方法には、

元利均等返済元金均等返済 があることは、よく知られていると思います。

それぞれのメリット・デメリットは、一般的に下記のようになります。

(元利均等返済)

 メリット

 ・返済額が一定のため、生活設計が立てやすい

 ・当初返済額が低く抑えられる

 デメリット

 ・返済期間が同じ場合、総支払利息が元金均等返済に比べ多くなる

(元金均等返済)

 メリット

 ・当初のローン残高の減り方が、元利均等返済に比べ早い

 ・返済期間が同じ場合、総支払利息が元利均等返済に比べ少なくできる

 デメリット

 ・返済額が一定ではなく、又当初の返済額が元利均等返済に比べ高くなる


通常、このように説明されているかと思います。

では、当初どちらの返済方法でも問題がないとすれば、総支払利息の少ない

 ” 元金均等返済 ” を選択すべきなのでしょうか?

その答えは、一概にいえません。


なぜなら、

元利均等返済で返済されても、” 繰上返済 ” をうまく活用することにより、

総支払利息が抑えられますし、またそのほうが家計負担の波に応じた流動性を

持たせられるため、変化に柔軟に対応できるという恩恵が得られます。


懸念されるのは、繰上返済せずにズルズルとそのままいってしまうことですが。


そのほかに、元利均等返済で返済されても ” 返済期間を短く設定する ” ということで、

総支払利息を抑えることもできます。


このような理由から、どちらの返済方法が有利なのかは、一概に言えません。

借入額、金利、返済期間、返済方法とライフステージや状況変化の予測、

また、家計負担変化への対応力等を具体的にシミュレーションしてみないと、

判断はつかないのです。


新規の住宅ローンを検討される際に、ここまでのシミュレーションを行って

判断されてみえる方はまだまだ少ないのではないでしょうか。

統計的にみると、住宅・不動産業者の勧める住宅ローンをそのまま行っている方の割合が

圧倒的に多数を占めております。

その状況なら、まだまだ有利にできる余地はあると思われます。


 ~ お知らせ ~

” マネーの達人 ”(左側にもリンクあり)にて、新しい記事が掲載されております。

 http://manetatsu.com/2013/05/18028/

 ☆ そちらも、どうぞご覧ください!!


 
関連記事
スポンサーサイト



TAG :
住宅ローン
返済方法比較

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ