トラックバック
「期間短縮型」と「返済額軽減型」 実は、繰上返済の効果は同じ!?
- 2013-07-29(19:17) /
- 住宅ローン
住宅ローンの繰上返済方法には、
「期間短縮型」と「返済額軽減型」の二つの方法があります。
一般的に、繰上返済の効果(利息削減効果)は、「期間短縮型」のほうが大きいと
言われております。
確かに、繰上返済を1回行った場合の直接的な効果は、
「期間短縮型」のほうが大きいといえるでしょう。
しかし、比較の際に1回限りの直接的な効果だけでなく、
「返済額軽減型」の場合の返済額軽減分を、さらに「返済額軽減型」による
繰上返済費用にまわし、これをどんどん繰り返していった場合のトータルでの
繰上返済効果では、
両者にそれほど大差がないということをご存知でしょうか。
注)ただし、実際には繰上返済手数料や最低繰上返済額などを考慮することが不可欠です。
詳細については、こちら↓
All About(オールアバウト)記事 住宅ローン繰り上げ返済シミュレーション
http://allabout.co.jp/gm/gc/10586/
上記のサイトで、二つの繰上返済方法による繰上返済効果が、トータルでは、
ほとんど大差がないということをご理解いただけましたでしょうか?
確かに、「返済額軽減型」のほうが、手間で面倒ではありますが、
不測の事態(思わぬ収入減や支出増など)に対する対応力は上がるでしょう。
長期の返済期間中に何が起こるかわかならいと思われる方は、
こちらのほうが賢明かもしれません。
どちらの方法がいいのかは、状況次第です。
今回のお話はどちらがいいのかではなく、本当の仕組みを理解して、
「どちらが自分に合っているか」を考えられるようになっていただくことが主旨です。
” 安易な一般論 ” に流されないようにしてください!!
「期間短縮型」と「返済額軽減型」の二つの方法があります。
一般的に、繰上返済の効果(利息削減効果)は、「期間短縮型」のほうが大きいと
言われております。
確かに、繰上返済を1回行った場合の直接的な効果は、
「期間短縮型」のほうが大きいといえるでしょう。
しかし、比較の際に1回限りの直接的な効果だけでなく、
「返済額軽減型」の場合の返済額軽減分を、さらに「返済額軽減型」による
繰上返済費用にまわし、これをどんどん繰り返していった場合のトータルでの
繰上返済効果では、
両者にそれほど大差がないということをご存知でしょうか。
注)ただし、実際には繰上返済手数料や最低繰上返済額などを考慮することが不可欠です。
詳細については、こちら↓
All About(オールアバウト)記事 住宅ローン繰り上げ返済シミュレーション
http://allabout.co.jp/gm/gc/10586/
上記のサイトで、二つの繰上返済方法による繰上返済効果が、トータルでは、
ほとんど大差がないということをご理解いただけましたでしょうか?
確かに、「返済額軽減型」のほうが、手間で面倒ではありますが、
不測の事態(思わぬ収入減や支出増など)に対する対応力は上がるでしょう。
長期の返済期間中に何が起こるかわかならいと思われる方は、
こちらのほうが賢明かもしれません。
どちらの方法がいいのかは、状況次第です。
今回のお話はどちらがいいのかではなく、本当の仕組みを理解して、
「どちらが自分に合っているか」を考えられるようになっていただくことが主旨です。
” 安易な一般論 ” に流されないようにしてください!!
- 関連記事
-
- 今月(2013.9月)も住宅ローン金利が引き下げに!! (2013/09/01)
- フラット35の融資上限が撤廃へ!! (2013/08/12)
- 「期間短縮型」と「返済額軽減型」 実は、繰上返済の効果は同じ!? (2013/07/29)
- リフォームローンの基礎知識 (2013/07/19)
- 住宅ローン返済額の元金返済分と利息返済分の割合は? (2013/07/05)
スポンサーサイト
コメントの投稿