トラックバック
無垢 or 複合 フローリング、それぞれの特徴は?
- 2013-08-24(18:39) /
- 住宅(不動産)
本日、住宅の完成現場説明会のお手伝いに行ってきました。
今回の見学現場は、フローリング材は、無垢フローリングを採用されてみえて
非常に豪華な仕様となっております。
本日、ご見学におみえになった方からフローリング材について、
無垢がいいのか、それとも、複合フローリングがいいのかという
ご質問がありましたので、フローリング材についてお話したいと思います。
フローリング材は、大きく分けるとその構造から
一枚の木を切り出してつくった”無垢(単層)フローリング ”と
合板の表面に、天然木の薄板や木目を印刷したフィルムを貼りつけた
”複合(合板)フローリング ”の2種類になります。
それぞれのメリット・デメリットは、下記のようになります。
【 無垢フローリング 】
(メリット)
・ 高い調湿機能があり、室内の湿度調節が期待できる
・ 静電気が起こりにくい
・ 肌ざわりがよい
・ 経年変化により、色つやなどの味わいがでる
(デメリット)
・ 湿度変化により、反りやすき間ができやすい
・ 樹種によってはキズがつきやすい
・ 表面加工しない場合は汚れが落ちにくい
【 複合フローリング 】
(メリット)
・ 無垢材に比べ比較的安価である
・ 施工がしやすい
・ 反りやすき間ができにくい
・ 表面の加工により、キズがつきにくい
・ 汚れ落ちがいい
・ 機能性を高めたものがある(すべりにくいなど)
(デメリット)
・ 薄板やフィルムがはがれると、基材の合板が見えてしまう
・ 調湿機能がない
どちらがいいというものではなく、適材適所を基本に
価値観やライフスタイルなどの優先順位を考えて選択することをお勧めします。
具体的には、木の質感や味わいなどを優先されるのか、
機能性(傷に強いなど)を追求されるのか、
メンテナンス性を重視されるのか、
などです。場合によっては、張り分けてもいいでしょう。
最近は、機能もデザインも多様なフローリング材がでてきていますので、
十分吟味のうえ、ご判断ください!!
注意点としては、
カタログだけで検討するのではなく、必ず実物をみて、質感などを確かめること、
そして、小さなサンプルだけでなく、広い面積に貼った状態も確かめることです。
完成した際に ” イメージと違った ” ということが無いようにしてください。
今回の見学現場は、フローリング材は、無垢フローリングを採用されてみえて
非常に豪華な仕様となっております。
本日、ご見学におみえになった方からフローリング材について、
無垢がいいのか、それとも、複合フローリングがいいのかという
ご質問がありましたので、フローリング材についてお話したいと思います。
フローリング材は、大きく分けるとその構造から
一枚の木を切り出してつくった”無垢(単層)フローリング ”と
合板の表面に、天然木の薄板や木目を印刷したフィルムを貼りつけた
”複合(合板)フローリング ”の2種類になります。
それぞれのメリット・デメリットは、下記のようになります。
【 無垢フローリング 】
(メリット)
・ 高い調湿機能があり、室内の湿度調節が期待できる
・ 静電気が起こりにくい
・ 肌ざわりがよい
・ 経年変化により、色つやなどの味わいがでる
(デメリット)
・ 湿度変化により、反りやすき間ができやすい
・ 樹種によってはキズがつきやすい
・ 表面加工しない場合は汚れが落ちにくい
【 複合フローリング 】
(メリット)
・ 無垢材に比べ比較的安価である
・ 施工がしやすい
・ 反りやすき間ができにくい
・ 表面の加工により、キズがつきにくい
・ 汚れ落ちがいい
・ 機能性を高めたものがある(すべりにくいなど)
(デメリット)
・ 薄板やフィルムがはがれると、基材の合板が見えてしまう
・ 調湿機能がない
どちらがいいというものではなく、適材適所を基本に
価値観やライフスタイルなどの優先順位を考えて選択することをお勧めします。
具体的には、木の質感や味わいなどを優先されるのか、
機能性(傷に強いなど)を追求されるのか、
メンテナンス性を重視されるのか、
などです。場合によっては、張り分けてもいいでしょう。
最近は、機能もデザインも多様なフローリング材がでてきていますので、
十分吟味のうえ、ご判断ください!!
注意点としては、
カタログだけで検討するのではなく、必ず実物をみて、質感などを確かめること、
そして、小さなサンプルだけでなく、広い面積に貼った状態も確かめることです。
完成した際に ” イメージと違った ” ということが無いようにしてください。
- 関連記事
-
- 国交省、「不動産価格指数(住宅)平成25年4月分速報」公表!! (2013/09/15)
- 民間賃貸住宅における「原状回復トラブル」について (2013/09/07)
- 無垢 or 複合 フローリング、それぞれの特徴は? (2013/08/24)
- 「すまい給付金」制度に関する説明会に出席してきました!! (2013/08/10)
- 快適な室内環境とは? (2013/07/25)
スポンサーサイト
コメントの投稿