トラックバック
今月(2013.9月)も住宅ローン金利が引き下げに!!
- 2013-09-01(18:56) /
- 住宅ローン
各金融機関共、住宅ローンの金利引き下げが9月も行われることになりました。
5月末に国債金利の上昇に伴い、各金融機関共、10年当初固定を筆頭に
住宅ローンの固定金利を引き上げてきましたが、8月に国債金利が低下したのを機に
住宅ローン金利が概ね引き下げられました。
さらに8月末時点で、新発10年国債利回りが0.7%台前半とさらに下がって
きたことを受け、各金融機関共、今月(2013.9月)の住宅ローン金利も引き下げることを
発表しました。
大手行 三菱東京UFJ銀行は10年当初固定金利を1.7%から1.5%へ
引き下げました。
三井住友銀行も前月より0.05%低い1.6%にしています。
その他、三井住友信託銀行も固定10年型を0.1%引き下げて1.25%、
りそな銀行も0.15%引き下げて1.55%にしています。
もちろん、10年当初固定金利だけでなく、ほかの固定金利も合わせて引き下げられています。
これは、来年4月に予定されている消費税率アップ前の駆け込み需要者獲得に向けて、
大手都市銀行、地方銀行、ネット銀行などすべての金融機関を巻き込んだ
金利引き下げ競争が起こっていることを示しています。
ちなみに、フラット35につきましても予想しますと、
8/22 住宅金融支援機構が、貸付債権担保第76回住宅金融支援機構債券(資産担保証券)の
発行条件を利率1.21%(前月比0.05ポイント下落)と決定しましたので、
2013年9月融資実行のフラット35金利は、1.94%程度とみられます。
金利に釣られる必要はまったくありませんが、利用できる方は利用しない手はないでしょう。
注)金利表示につきましては、最優遇金利を示したに過ぎません。
実際には、審査に基づいて決定されますので、御留意ください!!
5月末に国債金利の上昇に伴い、各金融機関共、10年当初固定を筆頭に
住宅ローンの固定金利を引き上げてきましたが、8月に国債金利が低下したのを機に
住宅ローン金利が概ね引き下げられました。
さらに8月末時点で、新発10年国債利回りが0.7%台前半とさらに下がって
きたことを受け、各金融機関共、今月(2013.9月)の住宅ローン金利も引き下げることを
発表しました。
大手行 三菱東京UFJ銀行は10年当初固定金利を1.7%から1.5%へ
引き下げました。
三井住友銀行も前月より0.05%低い1.6%にしています。
その他、三井住友信託銀行も固定10年型を0.1%引き下げて1.25%、
りそな銀行も0.15%引き下げて1.55%にしています。
もちろん、10年当初固定金利だけでなく、ほかの固定金利も合わせて引き下げられています。
これは、来年4月に予定されている消費税率アップ前の駆け込み需要者獲得に向けて、
大手都市銀行、地方銀行、ネット銀行などすべての金融機関を巻き込んだ
金利引き下げ競争が起こっていることを示しています。
ちなみに、フラット35につきましても予想しますと、
8/22 住宅金融支援機構が、貸付債権担保第76回住宅金融支援機構債券(資産担保証券)の
発行条件を利率1.21%(前月比0.05ポイント下落)と決定しましたので、
2013年9月融資実行のフラット35金利は、1.94%程度とみられます。
金利に釣られる必要はまったくありませんが、利用できる方は利用しない手はないでしょう。
注)金利表示につきましては、最優遇金利を示したに過ぎません。
実際には、審査に基づいて決定されますので、御留意ください!!
- 関連記事
-
- 住宅ローン借入者の自己資金比率とデフォルト率!! (2013/10/09)
- 「プロパーローン」って「一般の住宅ローン」と何が違うの? (2013/09/27)
- 今月(2013.9月)も住宅ローン金利が引き下げに!! (2013/09/01)
- フラット35の融資上限が撤廃へ!! (2013/08/12)
- 「期間短縮型」と「返済額軽減型」 実は、繰上返済の効果は同じ!? (2013/07/29)
スポンサーサイト
- TAG :
- 2013年9月住宅ローン金利
- 最新金利動向
コメントの投稿