fc2ブログ

火災保険における「水災」とは?

ここ最近、風水害での被害が全国各地で相次いで発生しております。

今回は、火災保険水災についてお話したいと思います。


火災保険において保険料全体のうち、水災補償が占める保険料の割合は、

概ね20~25%程度とかなりの部分を占めております。

これは、もちろん罹災された際の被害想定が大きいからに他なりませんが、

火災保険料を抑えたい場合には、その必要性を十分吟味する必要性があります。


火災保険水災とは、

台風や暴風雨、豪雨(ゲリラ豪雨含む)等により、あるいは

融雪により発生した「洪水」、

台風などで起こる「高潮」、

集中豪雨などによる「土砂崩れ」(地滑り、がけ崩れ、土石流などを含む)

のことです。


しかし、その補償対象は、ほとんど床上浸水に限定されていると

いってもいいでしょう。
(もちろん、家屋が流失・倒壊した場合は補償されます)

また、実損額全額が補償される内容のものばかりでないのも注意が必要です。


具体的には、補償対象が床上浸水地盤面から45㎝以上という

条件が付いていたり、損害割合によって保険金の限度額が決まっていたり、

全損でも保険金額の70%補償最大であったり

よく読まないと気付かない条件があったりしています。ですので、

水災補償を付けるかどうかについては、その条件を必ず考慮に入れて判断してください。

過去の事例ハザードマップなどを参考にするといいでしょう。

しかし最近は、過去の事例やハザードマップが役に立たないケースも起こっておりますので、

最終的には自己責任でということになります。
(行政側も1時間に100㎜を超えるような想定での排水施設は設けていないと思われます)


最後に、うっかりでの水浸し(お湯張りミスや洗濯ホース未接続など)被害は、

水災ではありませんので、勘違いなされないようにしてください。

また、これらはマンションの階上などから受けた被害でない限り、水濡れにも

あたりません。


該当するとすれば、破損・汚損になります。

火災保険はあくまで、現象ではなく、原因が何かで判断されるということです。

御注意ください!!




関連記事
スポンサーサイト



TAG :
火災保険
水災

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ