fc2ブログ

『 標準利率 』算定の見直しに関する情報!!

11/2(土)の日経新聞に「標準利率」算定の見直しに関する記事が、

今年1月の朝日新聞デジタル等の記事に続いて、また出ておりました。

以前のブログ記事はこちら↓
http://riplabo.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
(一部、リンク切れがございます。ご了承ください)

 *標準利率とは、(標準)責任準備金を計算する基準のこと。
          この基準をもとに生保各社が独自に保険料の基準となる予定利率
          決めております。


記事によれば、

金融庁は、一時払いの貯蓄性商品予定利率を変更しやすくするために

標準利率の算定方法を見直しするようです。
(一時払いの貯蓄性商品以外の商品については、現状維持のようです)

記事はこちら↓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2600R_R01C13A1EE8000/


現在は、標準利率の算定は年1回で、算定の参考にするのは10年国債だけです。

これを2015年から年4回10年国債に加え20年国債も参考にするというものです。

これまでのままですと、金利上昇した場合、保険料に反映されるのにかなり遅れが

出るためで、資金流出などを懸念する生命保険業界から見直しの声が出ていたからでしょう。


ここで混同されてる方もみえるかもしれませんが、

標準利率の算定方法の見直し = 予定利率の引き上げ(保険料値下げ)

とは限りません。
(あくまで、変化に対応しやすくするということです)

今年4月からの標準利率引き下げを受けた生保各社の対応が

結構ばらついていたことからもそれがわかります。
(生保各社の経営判断によるということです)


近々ではアメリカの金縮策の実施時期、消費税率アップ後の動向などと

経済情勢に影響を及ぼす要因がさまざまあり、今後どのような方向に経済環境が

向かうのかは、まだ先行不透明です。(アベノミクスもまだどうなるかわかりません)


標準利率の算定方法が見直されるといっても、生保各社の判断も

さまざまになる
のではないでしょうか。

私たちは、常にアンテナを張って情報を収集し、的確に判断していきましょう!!



  
関連記事
スポンサーサイト



TAG :
標準利率算定
予定利率

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ