fc2ブログ

『 限定承認 』を利用するには乗り越えなければいけないことが多い!!

限定承認とは、

プラス・マイナス問わず全ての財産を受け入れる単純承認とは異なり、

相続人が残した財産を調査し、プラス財産からマイナス財産を差し引き、それでもなお、

プラスの財産が残っているのであれば、その余り(プラス財産)の分だけ相続をし、

逆に、プラス財産をはるかに上回るマイナス財産が存在する場合には、

借金を背負うことになるため、相続人は相続をしないという制度
です。


この制度は、おもに

 ① 多くの資産があるが、負債額が不明という場合

 ② 負債があるが、どうしても相続したい財産がある場合

 ③ 負債があっても、家業を継いでいきたい場合


などにおすすめです。


合理的に思えるこの制度ですが、実は、

あまり利用されていないのが現状なのです。

その理由は、つぎのような理由があげられます。

 ・ 限定承認をするためには、相続開始を知ったときから3ヶ月以内に、
   家庭裁判所に限定承認の申立てをしなければならない(期限の制約が厳しいこと)
   注)事情によっては、家庭裁判所へ申出ることで期間の延長をしてもらうことは可能

 ・ 相続人が複数存在する場合には、相続人全員で限定承認を選択しなければならない
  (相続人全員の同意を取り付けることの難しさがある)

 ・ 限定承認をするには、「限定承認申述書」を作成し、被相続人の住所地
  (または相続が開始した場所)を管轄する家庭裁判所に申し出しなければならない
  (事務処理等が複雑すぎること)

 ・ 事務処理が複雑すぎるとして、専門家に依頼すると通常の相続手続きよりも報酬が高額
   に設定されている場合が多く、一般的には最低50万~100万円程度もかかる場合が
   多い。(費用対効果が判断できない)


このような理由により、この制度の利用は非常に少ないのです。

さらに、限定承認を利用する際には、税金についても考慮しなければならないので

そちらにも注意が必要です。

『 限定承認 』を利用するには、

乗り越えなければいけないことが多いことを認識して、

判断するようにしてください!!



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
限定承認
相続

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ