fc2ブログ

消費税増税後の消費反動減は、過去2回の増税時よりも大きい!!

総務省から5月分の家計調査速報が公表されました。

少し、びっくりするような数字です。

1世帯当たりの消費支出(2人以上世帯)は、271,411円

前年同月比 実質8.0%の減少   前月比(季節調整値) 実質3.1%の減少
      名目3.9%の減少

うち勤労者世帯の実収入は、

前年同月比 実質4.6%の減少
      名目0.4%の減少

とのことです。

詳しくは、こちら↓
総務省統計局HP : 家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報
 (平成26年6月27日公表)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm


この数字の割に政府としては楽天的で、甘利明経済財政・再生相は記者会見で

「基調としては消費も回復に向かっていると判断していい」と発言しています。
(総務省も同じように楽天的である模様です)

ですが、この数字は実は、過去の消費税増税時(2回)と比べて、

増税後2か月足らずのことでありますが、消費の反動減は異常に大きいのです。

何をもって、楽天的な発言をされるのかわかりませんが、

その根拠について具体的に述べてほしいものです。


この数字は、東日本大震災があった2011年3月の落ち込みに次ぐ規模です。

さらに、全体の数字が悪いだけでなく、すべての項目において悪いというのもいただけない。

実質賃金がまだ下がっているということの証でしょう。


今年12月までに、来年10月からの消費税再引き上げ(8%→10%)を決定するとしていますが、

どこをどうみて判断するのでしょうか?
(結論ありきでは困ります)

6月以降の消費の推移がどうなっていくかは定かではありませんが、

消費税再引き上げ(8%→10%)については、賢明な判断をしてほしいと切に望みます。

また、それまでにでも、打たなければいけない手は早く打つようにお願いします!!



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
消費反動減
消費支出
消費税増税後

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ