fc2ブログ

住宅ローンの疾病補償等については、慎重にご判断ください!!

先日(2014年11月4日)から、大垣共立銀行は、住宅ローンを利用中の顧客を対象に

「8大疾病補償付債務返済支援保険」の取り扱いを開始しました。


これは、「病気やケガ」により30日を超えて就業できなくなった場合

毎月のローン返済額を支払う「月額返済補償」と、

8大疾病(がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中、

高血圧症、糖尿病、肝硬変、慢性膵炎、慢性腎不全)を原因として

月額返済補償が12カ月継続した場合住宅ローンの残債額を支払う「残債一括補償」

組み合わせた商品のようです。


このように、最近では定着しつつあり、かつ、進化している

疾病補償付住宅ローン」ですが、

その疾病補償等の必要性については、慎重にご判断ください!!


勘違いされてみえる方がみえるのですが、元々、フラット35を除けば、

一般的に住宅ローンの団体信用生命保険(以降、団信)は、強制加入となっています。
(加入できなければ、借りられないということです)

保険料は、銀行負担です。(借入金利に込みと考えればいいでしょう)

ですので、疾病補償等をつけなくても債務者死亡時には住宅ローンは残りません。

疾病補償等をつけるということは、就業不能や闘病中のリスクだけを補うということです。

そう考えると、保険料を自己負担(借入金利に上乗せ)してまでつける必要が

あるかどうかは微妙です。

上記の場合で言えば、年0.2%の上乗せですが、金額に換算してみても

決して小さくありません。
(当初3,000万円の借入であれば、初年度は年間6万円ということです)


傷病手当金が支給される方であれば、それほど心配する必要はないように思います。

考えてみてください。

65歳未満に1年半以上の就業不能や闘病状態、要介護(要支援)認定

などになる可能性はどの程度だと思われますか?

多くても数%程度でしょう。そう考えるとどうでしょうか。


そうは言っても、数%とはいえゼロではありませんので、

「どうしても安心がほしい」という方はおみえになるでしょう。

そういう方はまず、補償を住宅ローンに付けるのではなく、

単体の所得補償(就業不能)保険などを検討してみてください。

ほとんどの場合、その方が合理的だと思います。

  最後に注意点ですが、就業不能状態の判定につきましてはさまざまです。
  現在の職業に就けないことを指す場合だけでなく、その他の職業にも就けないことを
  指す場合もあり、補償内容については確認が必要です。
  勝手な思い込みで、勘違いなさらないようにしてください!!



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
疾病補償付住宅ローン
債務返済支援

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ