fc2ブログ

『 住宅の寿命 』 とは?

もう十数年以上前になりますが、ハウスメーカーの営業マンだった頃、

お客様から住宅の寿命についての質問を度々受けることがありました。

その頃は、そのハウスメーカーで現存している一番古い建物(当時築40数年)の実例や

鉄骨自体の腐食速度を例に出しながら説明したことが思い出されます。


よく、木造住宅の寿命27年とか30年とか、マンション(RC/鉄筋コンクリート造)は

37年とかいう話がありますが、

これは、実態を表した数字とはいえないことをご存知でしょうか?

実はこれらの数字は、「取り壊された住宅の平均築年数」で、

現存する築40年とか50年という取り壊されていない建物の実態が反映されていなかったり、

現存する住宅数(ストック数)を新築数(フロー数)で割るという「サイクル年数」の

概念を使って、便宜的に求めたもの
なのです。

ですので、住宅の寿命 』 を実態に合わせて正確に表しているわけではないのです。


住宅の寿命 』 についてはさまざまな考え方があり、そのほかでは人間の平均寿命を

推計するのと同様の手法で求めた木造住宅の平均寿命64年などがあります。

また、老朽化だけで取り壊される訳ではないことも忘れてはならないでしょう。


つまりは、現在の最新の部材や技術・性能及び、適切な点検やメンテナンス、

間取りなどの可変性が良ければ、『 住宅の寿命 』 は200年でも十分有り得るのです。

それと、日本人の新築に偏った価値観が変わり、中古住宅価値評価の適正化に伴う

中古住宅市場の活性化が 『 住宅の寿命 』 に大きく影響することでしょう。


このように 『 住宅の寿命 』 については、私たちの今後の対応次第なのです。

空家問題が深刻化する中、改めて住宅の寿命や価値について考えて、

それに基づくライフプランニングをされてはどうでしょうか。

単に、「家が欲しい」というその時の物的欲求だけで判断してしまうと

将来、後悔することになるかもしれません・・・。


関連記事
スポンサーサイト



TAG :
住宅の寿命
住宅の価値

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ