トラックバック
平成27年第2四半期 地価LOOKレポートが公表されました
- 2015-09-11(18:39) /
- 住宅(不動産)
2015.8.28 平成27年第2四半期(平成27年4月1日~平成27年7月1日の動向)、
主要都市の高度利用地地価動向報告いわゆる、地価LOOKレポートが公表されました。
概況としましては、
平成27 年第2 四半期(4/1~7/1)の主要都市・高度利用地100 地区における地価動向は、
上昇が87 地区 (前回84)、
横ばいが13 地区 (前回16)、
下落が0 地区 (前回0)となり、
上昇地区が全体の約9 割となりました。
上昇87 地区のうち、80 地区が0-3%の上昇。
住宅系1 地区「番町」(東京都千代田区)及び、
商業系5 地区「銀座中央」(東京都中央区)、「表参道」(東京都渋谷区)、
「名駅駅前」(名古屋市)、「心斎橋」(大阪市)、「博多駅周辺」(福岡市)
が3-6%の上昇。
商業系1地区「太閤口」(名古屋市)が6%以上の上昇。
住宅系地区(32)では、
上昇地区が26 (前回26)、横ばい地区が6 (前回6)となり、約8 割の地区が上昇。
それでは名古屋圏に絞って、最新(平成27年5月分)の不動産価格指数をみてみますと、

2010 年平均を100 として、
住宅総合は、98.8(対前年同月比 +0.0%)、
住宅地は、93.7 (対前年同月比 -2.8%)、
戸建住宅は、96.4 (対前年同月比 -0.7%)、
マンションは、120.0 (対前年同月比 +8.8%)
となりました。
まだ、マンション以外は2010年平均には達していないということです。
建築資材の高騰や労働力不足等による建物価格の上昇が叫ばれてますが、
マンション市場以外には、まだ影響がないのでしょうか?
少し、疑問を感じるところですが・・・。
主要都市の高度利用地地価動向報告いわゆる、地価LOOKレポートが公表されました。
概況としましては、
平成27 年第2 四半期(4/1~7/1)の主要都市・高度利用地100 地区における地価動向は、
上昇が87 地区 (前回84)、
横ばいが13 地区 (前回16)、
下落が0 地区 (前回0)となり、
上昇地区が全体の約9 割となりました。
上昇87 地区のうち、80 地区が0-3%の上昇。
住宅系1 地区「番町」(東京都千代田区)及び、
商業系5 地区「銀座中央」(東京都中央区)、「表参道」(東京都渋谷区)、
「名駅駅前」(名古屋市)、「心斎橋」(大阪市)、「博多駅周辺」(福岡市)
が3-6%の上昇。
商業系1地区「太閤口」(名古屋市)が6%以上の上昇。
住宅系地区(32)では、
上昇地区が26 (前回26)、横ばい地区が6 (前回6)となり、約8 割の地区が上昇。
それでは名古屋圏に絞って、最新(平成27年5月分)の不動産価格指数をみてみますと、

2010 年平均を100 として、
住宅総合は、98.8(対前年同月比 +0.0%)、
住宅地は、93.7 (対前年同月比 -2.8%)、
戸建住宅は、96.4 (対前年同月比 -0.7%)、
マンションは、120.0 (対前年同月比 +8.8%)
となりました。
まだ、マンション以外は2010年平均には達していないということです。
建築資材の高騰や労働力不足等による建物価格の上昇が叫ばれてますが、
マンション市場以外には、まだ影響がないのでしょうか?
少し、疑問を感じるところですが・・・。
- 関連記事
-
- 中古住宅の新たな評価方法とは?(戸建住宅価格査定マニュアル改定) (2016/03/11)
- 1月1日時点で住宅を建替中の土地の固定資産税は? (2015/12/24)
- 平成27年第2四半期 地価LOOKレポートが公表されました (2015/09/11)
- 住宅取得資金の贈与に係る贈与税の非課税制度(改正後)パンフ公表!! (2015/06/27)
- 「空き家対策特別措置法」が全面施行されました!! (2015/05/27)
スポンサーサイト
- TAG :
- 地価LOOKレポート
- 不動産価格指数
コメントの投稿