トラックバック
もう間もなく、年末調整の書類が渡される頃ですね・・・。
- 2015-10-24(18:50) /
- FPのつぶやき
もう間もなくしますと、年末調整の書類が渡される頃ですね。
今回は、年末調整について少しお話したいと思います。
年末調整とは、そもそも一体何でしょうか?
・・・それは、ざっくりいえば、「サラリーマン専用の確定申告」で、通常の確定申告の
簡易版ということです。
給料やボーナスから源泉徴収された税金を精算するという役割があります。
サラリーマンの場合は、原則、会社(勤務先)が税務署への手続きを
おこなってくれますので、記入書類はたったの2枚です。
所得控除を申告するための書類で、
〇 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
〇 保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書
だけが配布されます。
皆様は、会社から配布されたこの2枚の申告書を記入し、必要に応じて各種控除証明書の
書類を添付し、勤務先に提出すれば完了です。
注)通常の確定申告で対象となる14種類の所得控除のうち、
雑損控除・医療費控除・寄附金控除は除かれますので、それらについては
別途、確定申告が必要です。
配偶者控除や扶養者控除等の人的控除についての判定時期は、その年の年末時点です。
お間違えのないようにしてください。
(年の途中で控除対象者が死亡した場合は例外的に適用できます)
極端な場合、12/31に入籍されて一日だけでも控除対象者にできます。
(その他の条件も満たした場合に限る)
あと、今年独自のことがあるとすれば、マイナンバー絡みです。
平成27年の年末調整では、マイナンバーの記入は必要ないことになっていますが、
政府は、平成27年中に従業員のマイナンバーを収集することは認めています。
会社としては平成28年1月から、提出書類によってはマイナンバーを記入する必要性が
出てくる以上、その都度収集するよりも平成27年の年末調整時に収集してしまったほうが
効率がいいはずですので、実施してくる会社もあるでしょう。
通知されたマイナンバーは、しっかりと管理しておきましょう!!
今回は、年末調整について少しお話したいと思います。
年末調整とは、そもそも一体何でしょうか?
・・・それは、ざっくりいえば、「サラリーマン専用の確定申告」で、通常の確定申告の
簡易版ということです。
給料やボーナスから源泉徴収された税金を精算するという役割があります。
サラリーマンの場合は、原則、会社(勤務先)が税務署への手続きを
おこなってくれますので、記入書類はたったの2枚です。
所得控除を申告するための書類で、
〇 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
〇 保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書
だけが配布されます。
皆様は、会社から配布されたこの2枚の申告書を記入し、必要に応じて各種控除証明書の
書類を添付し、勤務先に提出すれば完了です。
注)通常の確定申告で対象となる14種類の所得控除のうち、
雑損控除・医療費控除・寄附金控除は除かれますので、それらについては
別途、確定申告が必要です。
配偶者控除や扶養者控除等の人的控除についての判定時期は、その年の年末時点です。
お間違えのないようにしてください。
(年の途中で控除対象者が死亡した場合は例外的に適用できます)
極端な場合、12/31に入籍されて一日だけでも控除対象者にできます。
(その他の条件も満たした場合に限る)
あと、今年独自のことがあるとすれば、マイナンバー絡みです。
平成27年の年末調整では、マイナンバーの記入は必要ないことになっていますが、
政府は、平成27年中に従業員のマイナンバーを収集することは認めています。
会社としては平成28年1月から、提出書類によってはマイナンバーを記入する必要性が
出てくる以上、その都度収集するよりも平成27年の年末調整時に収集してしまったほうが
効率がいいはずですので、実施してくる会社もあるでしょう。
通知されたマイナンバーは、しっかりと管理しておきましょう!!
- 関連記事
-
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)の負担感について、どう考えますか? (2016/03/25)
- 住宅診断(ホームインスペクション)は、あくまでも最低限のリスクヘッジ!! (2016/01/11)
- もう間もなく、年末調整の書類が渡される頃ですね・・・。 (2015/10/24)
- リップ ラボ の紹介動画をYouTubeにアップしてみました!! (2015/06/23)
- 社長の平均年齢が過去最高に!! (2015/05/23)
スポンサーサイト
- TAG :
- 年末調整
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス
コメントの投稿