fc2ブログ

2015年平均貯蓄額が1805万円!!あなたはどう受け取られますか?

毎年5月に発表される総務省の家計調査結果。

いつも話題に上るのが平均貯蓄額です。今回はどうだったのでしょうか。

貯蓄現在高2015


上図は、貯蓄現在高(二人以上世帯について)の階級別世帯分布図です。

二人以上世帯の2015年平均貯蓄額は1805万円で、

前年から7万円、0.4%の増加との結果です。


毎度の事ながら、実感とはかけ離れている数字ですね。

たまに、「ホントに皆さん、こんなに貯めてるの?」とご質問を受けるのですが、

” 平均 ” というものに惑わされないでください。


よくよく上図を見ていただくとわかるとおり、中央値は1054万円であり、

しかもこれは、貯蓄保有世帯のみでの数字です。
(貯蓄「0」世帯を含めた中央値 997 万円)

さらに、勤労者世帯のみに絞ったらこの数字はもっと下がります。


また、貯蓄が100万円未満の世帯は全世帯で11.1%、勤労者世帯で13.2%となっていますが、

これに「貯蓄ゼロ」の世帯を加算しますと、かなりの世帯が低貯蓄であることも

伺えるのです。
(貯蓄ゼロ世帯は多くの年齢層で3割前後あるともされています)


私の感覚では、40代世帯で500~1000万円程度あれば一般的だと感じます。

もちろん、住宅ローンの残高や家族構成などにより個々の差は非常に大きいもので

あるでしょう。


皆様は、この調査結果をどのように受け止められましたでしょうか・・・?


関連記事
スポンサーサイト



TAG :
平均貯蓄額
家計調査

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ