トラックバック
個人信用情報の開示請求と住宅ローン審査
- 2016-09-01(18:45) /
- 住宅ローン
先日、お客様からこんな質問がありました。
「個人信用情報を本人が開示請求すると、住宅ローン審査に悪影響があるのですか?」
と。
個人信用情報とは・・・金融機関や信販・クレジット会社など個人に対する
与信業務を行う業者が、顧客の返済・支払い能力を
判断するために利用する情報
結論から先に申し上げますと、
本人が開示請求しても、住宅ローン審査に悪影響はありません。
ですので、もし住宅ローン審査に落ちたのなら、個人信用情報を含め、
内容にそもそも問題があったということです。
過去に、クレジットカード支払い等で不安のある方は、住宅ローンの審査の前に
御自身の個人信用情報を確認してみたくなるものですが、
そのうえで審査に落ちると開示請求したことが災いして審査に落ちたと
都市伝説のように言われてしまうのですが、事実ではありません。
個人信用情報開示報告書は、大きく分けますと次の3つで構成されています。
① クレジット情報
② 申込情報
③ 利用記録
このうち審査においては、金融機関はおもに①のクレジット情報と②の申込情報を
利用するのです。
他の個人信用情報機関では異なる場合もあるかもしれませんが、
株式会社シー・アイ・シー(CIC)のHPによれば、
・ 登録元会員名(他のクレジットカード会社名)は表示されないこと
・ クレジットカード会社などは③の利用記録は見れないこと
が記されております。
さらに、本人が開示請求した履歴も利用情報に掲載されていなかったなどの話も
聞いたことがありますので、審査に悪影響が及ばないことは明白でしょう。
当たり前ですが、個人信用情報が万全の状態で、住宅ローン審査を受けることが
望ましいです。
しかし、その万全の状態を維持するのには日々の積み重ねが必要であることを
肝に銘じておきましょう!!
一度傷ついた信用情報を回復するには相当な期間が必要ですよ・・・。
「個人信用情報を本人が開示請求すると、住宅ローン審査に悪影響があるのですか?」
と。
個人信用情報とは・・・金融機関や信販・クレジット会社など個人に対する
与信業務を行う業者が、顧客の返済・支払い能力を
判断するために利用する情報
結論から先に申し上げますと、
本人が開示請求しても、住宅ローン審査に悪影響はありません。
ですので、もし住宅ローン審査に落ちたのなら、個人信用情報を含め、
内容にそもそも問題があったということです。
過去に、クレジットカード支払い等で不安のある方は、住宅ローンの審査の前に
御自身の個人信用情報を確認してみたくなるものですが、
そのうえで審査に落ちると開示請求したことが災いして審査に落ちたと
都市伝説のように言われてしまうのですが、事実ではありません。
個人信用情報開示報告書は、大きく分けますと次の3つで構成されています。
① クレジット情報
② 申込情報
③ 利用記録
このうち審査においては、金融機関はおもに①のクレジット情報と②の申込情報を
利用するのです。
他の個人信用情報機関では異なる場合もあるかもしれませんが、
株式会社シー・アイ・シー(CIC)のHPによれば、
・ 登録元会員名(他のクレジットカード会社名)は表示されないこと
・ クレジットカード会社などは③の利用記録は見れないこと
が記されております。
さらに、本人が開示請求した履歴も利用情報に掲載されていなかったなどの話も
聞いたことがありますので、審査に悪影響が及ばないことは明白でしょう。
当たり前ですが、個人信用情報が万全の状態で、住宅ローン審査を受けることが
望ましいです。
しかし、その万全の状態を維持するのには日々の積み重ねが必要であることを
肝に銘じておきましょう!!
一度傷ついた信用情報を回復するには相当な期間が必要ですよ・・・。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿