fc2ブログ

「 トンチン年金 」 ってどうなの???

トンチン年金」とか、「トンチン保険」って聞いて、

ピンとくる方は、保険に携わる方以外はほとんどおみえにならないでしょう。


トンチン性」とは、17世紀にイタリアのロレンツォ・トンティ氏(銀行家)が

考え出したとされる「トンチン年金」に由来します。

その仕組みは、おおまかにお話しすると、

年金保険への加入者が亡くなったとき、その遺族に対する保険金などは支払わずに

その分を生きている他の加入者の年金原資に回すということです。

要は、長生きした加入者が総取りになるようなイメージです。



「そんな保険って販売されているの?」と思われるかもしれませんが、

実は、今年の4月から日本生命が “ 新型 ” の終身年金保険として、

商品名「長寿生存保険(低解約払戻金型) “ GranAge ” 」を発売開始しているのです。
(加入できるのは50~87歳)

注) 早く亡くなった場合は、「掛け捨て」になるというほど極端なトンチン性
   持たせていないようです。


返戻率をおおまかにお話しますと、

一括受取で105~106%程度、10年確定年金で109~110%程度、

5年保証期間付終身年金では、

男性は90歳近く迄、女性では94歳近く迄生きないと返戻率100%を超えないような

仕組みになっています。

(契約時年齢:50歳、払込満了:70歳の場合)


販売については、「想定の倍で順調な滑り出し」ということですが、

皆様上記の返戻率をみて魅力を感じる商品でしょうか?

私は正直、???です。

マイナス金利の影響で、トンチン性でも持たせなければ、

貯蓄性商品が開発できなかったという事情が煤けてみえるようです。



新商品イコール良い商品とは限りません。

仕組みを理解されたうえで、本当にいい商品か判断するようにしてください!!


関連記事
スポンサーサイト



TAG :
トンチン年金
トンチン保険
トンチン性

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ