トラックバック
【自動車保険】来年(2019年)に改定される割増引内容!!
- 2018-12-07(18:45) /
- 損害保険
今回改定される予定なのは、任意の自動車保険の内容です。
2019年以降の新規契約や更改契約から反映されます。
今回は、割増引内容について少しお話します。
特に目立つのが、「家族限定」を廃止して、代わりに「本人限定」を設ける動きです。
運転者限定の割引率について下図をご覧ください↓

(図は、NIKKEI STYLE記事より)
ご覧のとおり、家族限定は廃止、本人・配偶者限定の割引率は1%低下、
かわりに本人限定が新設され7~8%の割引率になります。
これまで、家族限定だった方は来年以降の更改については要注意です。
更改ハガキ等に記載の保険料は「限定なし」でくるものと予想されます。
気に留めておいてください!!
その他、新車割引・ゴールド免許割引・ECOカー割引・ワンサポ無事故割引等、
対象拡大・内容変更・新設とさまざま改定が予定されております。
皆様には、個別状況に合わせた保険商品選択が求められます。
全体傾向としては、保険料は据え置きの方向ですが、
個人間では状況次第で増減差が大きく左右されることでしょう。
一日単位で加入できる自動車保険をうまく利用すると、
本人限定にしたほうが得な使用状況も考えられます。
自分の使用状況にマッチした加入内容にして無駄な保険料を支払わないよう
来年の更改までに情報を集めておかれるといいでしょう。<(_ _)>
2019年以降の新規契約や更改契約から反映されます。
今回は、割増引内容について少しお話します。
特に目立つのが、「家族限定」を廃止して、代わりに「本人限定」を設ける動きです。
運転者限定の割引率について下図をご覧ください↓

(図は、NIKKEI STYLE記事より)
ご覧のとおり、家族限定は廃止、本人・配偶者限定の割引率は1%低下、
かわりに本人限定が新設され7~8%の割引率になります。
これまで、家族限定だった方は来年以降の更改については要注意です。
更改ハガキ等に記載の保険料は「限定なし」でくるものと予想されます。
気に留めておいてください!!
その他、新車割引・ゴールド免許割引・ECOカー割引・ワンサポ無事故割引等、
対象拡大・内容変更・新設とさまざま改定が予定されております。
皆様には、個別状況に合わせた保険商品選択が求められます。
全体傾向としては、保険料は据え置きの方向ですが、
個人間では状況次第で増減差が大きく左右されることでしょう。
一日単位で加入できる自動車保険をうまく利用すると、
本人限定にしたほうが得な使用状況も考えられます。
自分の使用状況にマッチした加入内容にして無駄な保険料を支払わないよう
来年の更改までに情報を集めておかれるといいでしょう。<(_ _)>
- 関連記事
-
- 2019年10月~火災保険料が5~10%程度値上げされます!! (2019/05/25)
- 自動車保険の「ドライブレコーダー特約」とは!? (2019/03/12)
- 【自動車保険】来年(2019年)に改定される割増引内容!! (2018/12/07)
- 自然災害に遭われる前に火災保険等の補償内容のご確認を!! (2018/09/08)
- 地震保険に上乗せして100%補償にする必要性は・・・!? (2018/07/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿