fc2ブログ

QRコードを利用したコンビニ納付手続きとは?

インターネット上で確定申告を完結することは可能ですが、納税はまた別の話です。

納付をするには、窓口納付の他、振替納税、クレジットカード決済など

さまざまな方法で出来るようになっておりますが、今回はQRコードを利用した

コンビニ納付についてお話したいと思います。


今年の1月から出来るようになったのですが、

国税庁サイトの「確定申告書等作成コーナー」等からQRコード自分で作成し、

このQRコードを使ってコンビニエンスストアでバーコード付き納付書を出力して

納付する
という流れになります。(下図参照)

QRコードによる納付
(国税庁HP内より)


利用可能税目は、全ての税目 (ただし、場合によってはできないこともあり)

利用可能額は、30万円以下

利用可能なコンビニエンスストア(平成31年(2019年)1月4日時点)

 ・ ローソン、ナチュラルローソン、ミニストップ (いずれも「Loppi」端末設置店舗のみ)

 ・ ファミリーマート(「Famiポート」端末設置店舗のみ)

手数料は不要

領収証書は発行されません。 (払込金受領証は発行されます)


その他、詳しくは下記URLを参照ください↓
国税庁HP内:[手続名] コンビニ納付QRコード
http://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/conveni_qr_nofu/index.htm


どんどん利便性は良くなってきております。

毎年納税される場合にはあまりお勧めしませんが、

単発でかつ、数万円程度の納付金額であれば、このQRコードを利用した

コンビニエンスストアでの納付は使い勝手がいいのではないでしょうか。


関連記事
スポンサーサイト



TAG :
納税
QRコード
コンビニ納付

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ