fc2ブログ

「70歳定年法」導入へ!成立すれば21年4月から実施される見込み

企業に70歳までの就業機会確保への努力義務を課す

高年齢者雇用安定法」の改正案、通称「70歳定年法

通常国会に提出されます。

成立すれば、2021年4月から実施される見込みです。
(当面は努力義務ですが)


現在既に、60代前半については企業は

 ① 「定年廃止」
 ② 「定年延長」
 ③ 「継続雇用制度導入」

のうちどれかで処遇する義務がある。

義務が履行されなければ行政指導を経て最終的には社名が公表されます。

ほとんどの企業(80%弱)は継続雇用制度導入を選択しています。


今回の「70歳定年法」では、上記の3つに加えて

 ④ 他企業への就職実現
 ⑤ フリーランス選択者への業務委託
 ⑥ 起業した人への業務委託
 ⑦ 社会貢献活動への参加など

の4つを追加したうえで70歳までの雇用を確保しようというものです。


正直、少子高齢化によるさまざまな負担を企業に押し付けた感は否めません。

内部留保などで潤っている大企業は別にして、中小・零細企業はかなり戸惑っている

のではないでしょうか。


それらの企業がとり得る防衛策は、全体の人件費を現状レベルで保ちつつ

雇用期間をのばすことになるのではないでしょうか。
(要は、ベース賃金や退職金、昇給率を下げるということ)

ライフプランニング的には生涯賃金が変わらずにリタイア時期が

ずれ込むだけになる恐れがあります。

それって本当に社会全体でみて効果があるのでしょうか。

結局、弱いところにしわ寄せがいくだけのような気がしますが・・・?


具体的な内容についてはまだまだこれからのようですが、

この法案成立を契機にいろんな制度の見直しが始まる予感がします。

ライフプランニングの修正も余儀なくされるかもしれません。

注視していきたいと思います。<(_ _)>



関連記事
スポンサーサイト



TAG :
70歳定年法
高年齢者雇用安定法

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ