トラックバック
「契約者貸付の特別取扱い」対応実施中です!!
- 2020-04-06(18:45) /
- 生命保険
新型コロナウイルス感染症対応の影響により、資金繰りや収入減少への対応策が
喫緊に求められております。
しかし、政府の対応は腹立たしいほど遅く、現時点では早くとも5月中下旬にしか
出来ないようです。
その点では、民間の生保会社のほうがよほど早く対応策を発表しております。
その一端であります契約者貸付の特別取扱いに
ついてお伝えしたいと思います。
※ 契約者貸付とは、急な出費が必要になったとき、生命保険を利用してお金を借りる制度です。
請求時点での解約返戻金の一定範囲内(約70~80%程度)の金額が借りられ、
通常はその保険の予定利率に少し上乗せされた利率での貸付になります。
しかし、定期的な返済義務等はなく、返したいときに返せばいいし、
又返さなくても解約時、満期時に精算されます。
詳しい説明については、こちら↓
http://riplabo.blog.fc2.com/blog-entry-820.html
多くの生命保険会社では3月の中旬ごろから、この「契約者貸付の特別取扱い」を
発表しております。
その主な内容は、
4月末や5月初までの契約者貸付(新規)の申込者に対して
9月末まで無利子(利息免除)とするものです。
(実際の内容については、ご加入中の生命保険会社に必ずご確認ください)
政府の対応がなかなか実現されない中、つなぎの対応策としては使える
のではないでしょうか。
その他、生命保険会社では
・保険料払込猶予期間の延長
・保険契約の失効に関する特別取扱い
・保険契約の更新の特別取扱い
などの対応策も実施中です。
貯蓄性のある生命保険商品がこんな時に使えることは
あまり知られていないと思われます。
死亡保障だけが生命保険機能ではありません。
解約するのではなく、契約者貸付機能を検討してみてください!!
お互いに頑張りましょう。<(_ _)>
喫緊に求められております。
しかし、政府の対応は腹立たしいほど遅く、現時点では早くとも5月中下旬にしか
出来ないようです。
その点では、民間の生保会社のほうがよほど早く対応策を発表しております。
その一端であります契約者貸付の特別取扱いに
ついてお伝えしたいと思います。
※ 契約者貸付とは、急な出費が必要になったとき、生命保険を利用してお金を借りる制度です。
請求時点での解約返戻金の一定範囲内(約70~80%程度)の金額が借りられ、
通常はその保険の予定利率に少し上乗せされた利率での貸付になります。
しかし、定期的な返済義務等はなく、返したいときに返せばいいし、
又返さなくても解約時、満期時に精算されます。
詳しい説明については、こちら↓
http://riplabo.blog.fc2.com/blog-entry-820.html
多くの生命保険会社では3月の中旬ごろから、この「契約者貸付の特別取扱い」を
発表しております。
その主な内容は、
4月末や5月初までの契約者貸付(新規)の申込者に対して
9月末まで無利子(利息免除)とするものです。
(実際の内容については、ご加入中の生命保険会社に必ずご確認ください)
政府の対応がなかなか実現されない中、つなぎの対応策としては使える
のではないでしょうか。
その他、生命保険会社では
・保険料払込猶予期間の延長
・保険契約の失効に関する特別取扱い
・保険契約の更新の特別取扱い
などの対応策も実施中です。
貯蓄性のある生命保険商品がこんな時に使えることは
あまり知られていないと思われます。
死亡保障だけが生命保険機能ではありません。
解約するのではなく、契約者貸付機能を検討してみてください!!
お互いに頑張りましょう。<(_ _)>
- 関連記事
スポンサーサイト
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス
コメントの投稿