トラックバック
固定資産税等の納税通知書は必ずチェックしましょう!!
- 2020-04-25(18:45) /
- 税金
今年度の固定資産税等の納税通知書がぼちぼち届いているものと思われます。
その納税通知書につきましては、毎年信頼性が失われる事例が度々出てきております。
必ず確認して、少しでも疑問があれば確かめるようにしましょう。
こんな方は特に注意しましょう。
① 住宅用地なのに特例が適用されていない
② 登記簿の面積と実際の面積が違う場合
③ 二世帯住宅の場合
④ セットバック部分がある場合
など。
①については、昨年1月1日以降に住宅を建てた方などは特にご確認を。
以前は更地などで住宅を建てたとなれば住宅用地の課税標準の特例が
ちゃんと効いているか確認しましょう。
②については、面積が過大となっていて余分に課税されていないかということです。
③については、二世帯住宅の場合一定の条件を満たすと、住宅が「2つ」とみられ
特例が使える面積が倍になることもありますので注意しましょう。
④については、市町村に申請することでその部分について非課税となる場合があります。
その他、不特定多数が通れる私道がある場合も同様です。
「お役所の仕事だからミスはないでしょう」という思い込みは、
固定資産税等の納税通知書については言えない自治体が多く存在しています。
明らかなミスがあっても、確認しないとそのまま過ぎ去ってしまいますし、
あとで気付いて、損害賠償請求しても自己責任を問われて減額された判例もあります。
面倒だからと無関心でおらずにしっかりと
チェックしましょう!!
その納税通知書につきましては、毎年信頼性が失われる事例が度々出てきております。
必ず確認して、少しでも疑問があれば確かめるようにしましょう。
こんな方は特に注意しましょう。
① 住宅用地なのに特例が適用されていない
② 登記簿の面積と実際の面積が違う場合
③ 二世帯住宅の場合
④ セットバック部分がある場合
など。
①については、昨年1月1日以降に住宅を建てた方などは特にご確認を。
以前は更地などで住宅を建てたとなれば住宅用地の課税標準の特例が
ちゃんと効いているか確認しましょう。
②については、面積が過大となっていて余分に課税されていないかということです。
③については、二世帯住宅の場合一定の条件を満たすと、住宅が「2つ」とみられ
特例が使える面積が倍になることもありますので注意しましょう。
④については、市町村に申請することでその部分について非課税となる場合があります。
その他、不特定多数が通れる私道がある場合も同様です。
「お役所の仕事だからミスはないでしょう」という思い込みは、
固定資産税等の納税通知書については言えない自治体が多く存在しています。
明らかなミスがあっても、確認しないとそのまま過ぎ去ってしまいますし、
あとで気付いて、損害賠償請求しても自己責任を問われて減額された判例もあります。
面倒だからと無関心でおらずにしっかりと
チェックしましょう!!
- 関連記事
-
- 相続後の不動産登記を済まされていない方は要注意ですよ!! (2020/09/14)
- 新型コロナ関連の納税猶予制度をうまく活用しましょう!! (2020/06/17)
- 固定資産税等の納税通知書は必ずチェックしましょう!! (2020/04/25)
- 税制改正で予定されている「ひとり親控除」とは? (2020/02/22)
- 税金等に関する便利なサイトをご紹介!! (2019/11/28)
スポンサーサイト
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス
コメントの投稿