トラックバック
今回のコロナ禍では色んな特別対応が・・・。
- 2020-06-10(18:45) /
- FPのつぶやき
新型コロナの感染につきましては、第二次感染爆発を懸念しつつも
今のところ一定の収束方向となっております。
しかし、傷んだ経済への悪影響はまだまだこれから出てくるものと思われます。
その為、今回のコロナ対策に向けては特別な対応が至る所でおこなわれております。
自治体レベルでの個別対応も同様で、調べないと見過ごしてしまい、
後で「もったいないことをした」と悔やむ結果にもなりかねません。
例えば、国民健康保険加入の被用者に対する傷病手当金があります。
通常は、被用者保険(協会健保・組合健保等)独自の給付なのですが、
3月に「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾―」において、
「国民健康保険及び後期高齢者医療において、新型コロナウイルス感染症に感染するなど
した被用者に傷病手当金を支給する市町村等に対し、支給額全額について
国が特例的な財政支援を行う」との記載が盛り込まれました。
そして、その実施判断は各自治体に任され、すでに申請が始まっている自治体があります。
このような特別対応の給付措置などがさまざま出てきましたが、周知する時間も無く、
又、制度利用に関してハードルがあったりと難点も多々あります。
その意味では個々の緊急時対応のリテラシーの差がモロに出ることになります。
私たちFPにとっても非常に重要な能力になりますので、こういったときにどんどん磨きを
かけていかなければと思う次第です・・・。
皆様も御自身の自治体のHPなどのチェックはしてみてくださいね。<(_ _)>
今のところ一定の収束方向となっております。
しかし、傷んだ経済への悪影響はまだまだこれから出てくるものと思われます。
その為、今回のコロナ対策に向けては特別な対応が至る所でおこなわれております。
自治体レベルでの個別対応も同様で、調べないと見過ごしてしまい、
後で「もったいないことをした」と悔やむ結果にもなりかねません。
例えば、国民健康保険加入の被用者に対する傷病手当金があります。
通常は、被用者保険(協会健保・組合健保等)独自の給付なのですが、
3月に「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾―」において、
「国民健康保険及び後期高齢者医療において、新型コロナウイルス感染症に感染するなど
した被用者に傷病手当金を支給する市町村等に対し、支給額全額について
国が特例的な財政支援を行う」との記載が盛り込まれました。
そして、その実施判断は各自治体に任され、すでに申請が始まっている自治体があります。
このような特別対応の給付措置などがさまざま出てきましたが、周知する時間も無く、
又、制度利用に関してハードルがあったりと難点も多々あります。
その意味では個々の緊急時対応のリテラシーの差がモロに出ることになります。
私たちFPにとっても非常に重要な能力になりますので、こういったときにどんどん磨きを
かけていかなければと思う次第です・・・。
皆様も御自身の自治体のHPなどのチェックはしてみてくださいね。<(_ _)>
- 関連記事
スポンサーサイト
- THEME : ファイナンシャル・プランナー(FP)
- GENRE : ファイナンス
コメントの投稿