fc2ブログ

ライフプランニングの重要性を再度実感!!

先日、ライフプランニングの重要性を改めて知ることになりました。


住宅ローンコンサルティングのお客様の件ですが、

一見すると全く問題ないと思ってしまうような状況の方でしたが、

蓋をあけてみると、70歳程度で資産状況が赤字に転落という結果に。


年収、借入額とも全く問題なく、返済比率がなんと6~7%にも関わらずです。


住宅の営業マンや融資担当者なら全く気にもかけずに住宅ローンを組ませているでしょう。

盲点はどこにあったかといいますと、

基本生活費の高さと定年までの年数でした。


趣味などが高じて基本生活費が一般的な基本生活費と比較しますと倍ほどでしたし、

それと定年までの年数が十数年と短いため、年収に対する返済比率は低くても、

残りの生涯手取り賃金からの返済総額負担率でみると、そこそこの負担率まで及ぶことに。

さらに、保険料の支払い割合が異常に高いのも原因でした。


こんなことは、ただの住宅の営業マンや融資担当者は気付くはずもなく、

ライフプランニングを正確にやってみないとあぶりだせないものです。


保険の担当者の提案の仕方にもいい加減さを感じました。(売れれば何でもありなのか?)


現在、金融庁はお客様本位の金融商品提案、販売、アフターフォローの実現に向けて

最も注力しており、代理店などに対してかなりプレッシャーをかけておりますが、

正直視点が正しいとは思えない内容です。

結局、保険だけとか、住宅ローンだけとか、投資商品だけとかという単体だけで

お客様本位は判断し切れないのです。


ライフプランニングという形でトータル的にみて判断しなければ、

盲点は見過ごされてしまいます。

金融商品販売の場において、全件ライフプランニング義務付けとなれば理想ですが、

それは人的資源的に出来ないことでしょう。

改めてライフプランニングの重要性を感じました。

日本の金融商品販売の場ではまだ、ライフプランニング実施率は

1割にも満たない
ことでしょう。

その意味では、付加価値の高いサービスであると自負してもいいと感じました。<(_ _)>




関連記事
スポンサーサイト



TAG :
ライフプランニング
顧客本位

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Private :

プロフィール

リップラボ

Author:リップラボ
愛知県、岐阜県を中心に
営業しております独立系FPの
小木曽浩司です。
保険・住宅(不動産)・
住宅ローンなど、ひとつの窓口
でトータルにお世話させて
頂いております。

岐阜県各務原市東山3-31
TEL 058-372-9181

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
人気記事ランキング
リンク
最新コメント
最新トラックバック
天気予報
中部電力 電力使用状況
最新のニュース
女性のための日常検索ツール
BMIチェッカー健康君
病院・病気・お薬 検索
InBook本棚
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログランキング参加中
クリックをお願いします!!



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村
QRコード
QR
政策金利
FXと為替情報なら
住宅関連金利
住宅ローンシミュレーター
by 無料ブログパーツ製作所
[PR]杉並区の一戸建て 物件一覧
住宅ローン借り換え計算機
by 無料ブログパーツ
[PR]杉並区の不動産
米ドル/円 レンジ予想
株価チャート
by 株価チャート「ストチャ」
株検索窓
FXマーケット情報
マネックスFX
保険格付けランキング
Powered by 保険格付け
このページのトップへ